京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up9
昨日:107
総数:679831
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「将来の夢を実現するために,自らを磨き続けられる人間の育成」

本日、3限目の3年生の授業風景です。

3年2組は、数学の授業で「入試問題(過去問)」に取り組みました。
3年3組は、体育の授業でバスケットボールの基礎練習(ランニングシュートなど)をした後、ミニゲームをしました。
3年4組は、理科の授業で「これまでの学習を踏まえ、人と自然とのかかわり」について考えてみました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 7時間目KHの様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7時間目は,透明なゆりかごという動画を各教室で見ました。

卒業を控えた3年生に,生命の尊さを感じてほしいと思います。

どの人も真剣です!

3年生 6時間目KH

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日,6時間目,3年生KHの時間は大学調べをしていました。

各班,タブレットを使い,ビリギャルで有名な大学や,京都にある私立大学を調べていました。

さすが現代っ子。すぐにタブレットも使いこなせて凄いです!


本日、2限目の3年生の授業風景です。

3年生は、第4回定期テストで科目は、理科でした。定期テスト最終日で、これが終われば「ほっと一息」吐きたいところですが、「入試というラスボス」を倒すまでは・・・。受験生、頑張れ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 テストの様子

本日2限目,3年生のテストの様子です。
理科のテストに熱心に取り組んでいました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

頑張れ!3年生!

本日,3年生の学年末テスト1日目が終了しました!明日は2日目ですね。今頃,3年生のみんなは机に向かい,テスト勉強に一生懸命取り組んでいることと思います。頑張っているみんなの姿を想像しつつ,あす精一杯に学習の成果を発揮してくれることをただただ祈るばかりです!
健闘を祈ります!

明日の予定です。

1限:自主学習  2限:理科テスト 
3限:英語テスト 4限:社会テスト   

頑張れ!3年生!心から応援しています!

本日、3限目の3年生の授業風景です。

3年生のこの時間は、第4回定期テストで国語のテストを受けていました。みんな真剣さがレンズを通して伝わってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 2限目テストの様子

本日より2日間の日程で,3年生の学年末テストが始まりました。
1限目は自主学習で,テストに向けて最後の確認,見直しを各自が頑張っていました。
続いて,2限目は数学のテストです。みんな真剣に取り組んでいます!教室からは,張り詰めた雰囲気が伝わってきます!頑張れ!3年生!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日、2限目の3年生の授業風景です。(その2)

3年3組は、技術の授業で「ロボットカーのプログラミング」について学びました。目的とするプログラミングの内容は、壁に当たると向きを変えて進み、丸い白紙(明るいところ)で止まるというものです。中には課題をさらに超えた応用プログラミングにより、おもしろい動きをさせがらもしっかりと課題をクリアした生徒もいました。
3年4組は、英語の授業でこれまでの復習とテスト勉強をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日、2限目の3年生の授業風景です。(その1)

3年2組は、美術の授業で「堆朱工芸創り」の工程としてヤスリを使って削り出しをしました。削るにしたがって、きれいな階層模様が出てきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立嘉楽中学校
〒602-8473
京都市上京区今出川通千本東入般舟院前町148
TEL:075-431-0312
FAX:075-431-0313
E-mail: karaku-c@edu.city.kyoto.jp