京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/15
本日:count up36
昨日:137
総数:681667
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「将来の夢を実現するために,自らを磨き続けられる人間の育成」

3年生 本日の道徳

本日の道徳は,定番卒業ソングの「旅立の日に」について,歌が出来た経緯を動画視聴を通じ,学びました。

とても素敵な話にどの3年生も食い入る様にTVを見ていました。

歌で学校が変わる。

現3年生が,まだ小学生のとき,小中合唱交歓会をスタートさせたときの嘉楽中の校長先生もビデオの校長先生同様,そんな話をしていました。

以下,本日の感想文です。

○小6の時に旅立の日にを歌ったり,今年も歌うけど,作られたストーリーを知って,よりいい歌詞だと思った。今度歌うときも歌詞の意味を感じて,それを出せるようにしたいなと思いました。

○凄い思いの詰まった歌だったんだなと思いました。卒業生のために先生が作った歌がとても広がっているのがすごいなと思いました。みんなと気持ちを1つにして歌うことで自分に少しでも変化がでるのかなと思いました。歌の凄さをよく知れました。

また,4組のFさんは,「嘉楽中学校旅立つ3年生としてどんな思いや姿を後輩に受け継いでほしいですか?」という問いに,3年生としてずっと受け継がれてきたこの歌に責任を持ちたい。後輩の1・2年生には自分たちもこの歌を歌いたいと思ってもらえるようにしたい。
作った人の想いやこの3年間お世話になった人への感謝の気持ちを込めて歌いたい。と答えていました。

心温まる感想文ありがとう。

みんなの素敵な歌を楽しみに明日からも頑張ろう!3年生,ライオンハートです。



本日、2限目の3年生の授業風景です。

3年2組は、美術の授業で「堆朱工芸創り」の工程として削り出しをしました。全工程からすると、まだ3分の1というところです。
3年3組は、社会の授業で「環境問題に対する日本の取組み」について学びました。日本も今の中国と同じのような空の時代があったことが思い出されます。
3年4組は、英語の授業で、最後の追込みということで、入試対策をしました。これから先は、新しいことを覚えることよりも勉強してきたことを忘れないことが大切かもしれませんね。受験生、頑張れ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日、4限目の3年生の授業風景です。(その2)

3年4組は、体育の授業で「1500m走」をしました。3年生にとって持久走として最後の授業であり、頑張ってはほしいものの、みなさんが受験を控えていることを考えると、担当教師の心境は複雑です。ところで、昨日、府立植物園に行くと受験生に人気の「ヤマコウバシ」というクスノキ科の木があったので、紹介したいと思います。この木は晩秋に葉が枯れるが、枝から落ちることなく、翌春まで残存するため、「落ちない木」として受験生に人気があり、押し葉は受験のお守りとして好まれるそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日、4限目の3年生の授業風景です。(その1)

3年2組は、英語の授業で「グループごとに振り分けられた偉人に関する各スピーチ」の準備をしました。次回、グループの代表が発表します。
3年3組は、英語の授業で「偉人に関するスピーチ」の2回目として、発表する相手を変えて行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2

本日、4限目の3年生の授業風景です。

3年2組は、理科の授業で「化合と分解」について学びました。
3年3組は、国語の授業で「冒頭文にぴったりの題名をつけよう」というテーマで、「おくのほそ道」の冒頭文に小見出しをつけてみました。その一部を紹介します。「人生は冒険や」「風にさそわれて」「人生は旅である」「旅の門出」「人生は旅で始まり旅で終わる」等々です。
3年4組は、数学の授業で「母集団の標本」について学びました。これは、コロナの陽性率や致死率の算出にも使えそうですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日、2限目の3年生の授業風景です。

3年2組は、数学の授業で「立体の頂点の最短距離の求め方」について学びました。
3年3組は、英語の授業で「偉人に関するスピーチと年表」をグループで作成しました。最終的には、スピーチを目指しています。偉人の写真の中に「オードリー・ヘップバーン」にいますね。彼女の晩年の功績は、授業で詳しく出てくると思いますが、女優としての顔を少し紹介します。彼女の作品に「マイ・フェア・レディ」というミュージカル映画があります。彼女扮するイライザは、イギリスの田舎娘で訛りがひどく、「ei」と「ai」を区別できず、きれいな英語が喋れません。そこで、言語学者のヒギンズ教授が彼女に正しい英語の発音を教えようとします。そして彼は、「The rain in Spain stays mainly in the plain」を練習句として彼女に与え、猛特訓の末、ようやく正しく発音できるようになるという印象的なシーンがあります。みなさんも、一度、発音してみてください。きれいに発音できますか。
3年4組は、英語の授業で「グループごとに振り分けられた偉人に関する各スピーチ」を聞いて、その内容をそれぞれ記述しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日、3限目の3年生の授業風景です。

3年2組は、英語の授業で「アウン・サン・スーチーさんに関する長文」を別の言い方で表現する演習をしました。
3年3組は、社会の授業で「日本の税制」について学びました。税の中で、みなさんが一番身近に感じるのは、消費税でしょうか。
3年4組は、理科の授業で「内惑星・外惑星の見え方」について学びました。今は、「惑星」で統一されていますが、以前は、「惑星」のことを「遊星」とも呼んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 本日の道徳

本日6限の道徳では,公共の精神と社会参画について学びました。
題材の名前は,社会からの無言の賞賛を感じる感性です。
みなさん本日の道徳はどうでしたか?

各クラス代表の感想文を掲載します。

○普段自分たちが気づかないところで,誰かが必ず支えてくれていることが分かった。そのようなことをしている人がいたら感謝しようと思った。誰からも感謝されなくても自分から進んで行動しようと思った。

○社会に必要なことも誰かがやらなければいけなくても,でも他の誰にも見られず賞賛もされないのはとてもしんどいだろうし,それをやる人はすごいなと思った。

○これが普通だと思っていても,実は誰かが動いていて苦労していることは,世の中にたくさんあるのだろうなと改めて感じることが出来たし,だれか分からなくても,感謝したいと思いました。特に今は前まで当たり前だったことが当たり前ではなくなったことがたくさんあったので,たくさんの人に感謝しなければいけないなと思いました。

以上各クラスの3名の感想文です。

みなさん,次回の道徳も頑張りましょう。

3年生 避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日,6時間目,大きな地震と,それにともなう火災を想定した避難訓練を行いました。

様々な状況を想定し日頃から行動することが大切だと学びましたね。

これで3年生は避難訓練がラストです。

いざというときの学習の総まとめになったかな!?


本日、2限目の3年生の授業風景です。(その3)

3年4組は、英語の授業で「心に残ったことを伝えよう」というテーマで、著名な4人の人物について班ごとに選別し、次回の授業での発表準備をしました。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立嘉楽中学校
〒602-8473
京都市上京区今出川通千本東入般舟院前町148
TEL:075-431-0312
FAX:075-431-0313
E-mail: karaku-c@edu.city.kyoto.jp