京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up4
昨日:160
総数:680577
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「将来の夢を実現するために,自らを磨き続けられる人間の育成」

3年生のみなさん!

画像1 画像1 画像2 画像2
本日は,18日に配布する課題の準備を学年の先生で行いました。
18日に配布する課題は,5月学習分のプリントがたくさんあります。
教科書はもちろん,動画をみながら確認し学習をすすめてくださいね。
もちろん学習相談日で教科担当の先生に質問するのもOKです!
頑張りましょう!

5月18日月曜日
8:30〜 Aグループ(奇数番号)
10:00〜 Bグループ(偶数番号)

間違いがないように気を付けてください!

3年生のみなさん元気ですか!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生のみなさんおはようございます。
今日は5月15日金曜日,天気は曇りですね。
昨日は学習状況確認日ということで登校しました。
元気そうなみなさんの様子が分かってよかったです!
写真は校門の前のプランターの花です。
綺麗に色づいています。もう一枚はグランドの様子です。
休校期間が長くなりグランドの土が硬くなってます。早くこのグランドで運動できる日がくることを祈りましょう!
今日も元気に頑張ろう!

最高の天気

画像1 画像1
5月14日(木)天気は,最高の天気=快晴です。湿度も低く,さわやかです。風がまた気持ちよい気候です。3年生は,9:00に教室に集合です。みんな,久しぶりの再会に楽しそうにしていました。校舎の玄関には,本校のマスコットのライオンが,マスクをつけてお出迎えです。校門の植物も最高の咲き具合で,初夏が映って見えます。次回,18日(月)再会が待ち遠しいです。
画像2 画像2

学習状況確認日2

画像1 画像1 画像2 画像2
みんなでこの状況を乗り切ろう!



3年生学習状況確認日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日9:00より学習状況確認日を行いました。
たくさん出ていた課題を回収したり,18日以降の学習相談日の確認をしたりと30分と短時間でしたが各クラスおこないました。
元気そうな皆さんの顔を見れて安心しました。
次の登校について連絡です。

5月18日 月曜日
Aグループ (名簿番号奇数)8:30〜
Bグループ (名簿番号偶数)10:00〜

時間帯の間違いがないように気を付けてくださいね!

3年生のみなさん元気ですか!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生のみなさん元気ですか!
明日は学習状況確認日です。
9:00から教室で行います。
久しぶりにみんなが学校に登校するので,本日,教室の窓・廊下の窓を開けて換気をしました。
明日の登校の際の持ち物は5点です。

1.8日までの課題(未提出の人)
2.カバン(副読本の配布があります)
3.マスク
4.健康観察表(点検をしてすぐに返却します!)
5.筆記用具

登校する前に必ず検温をしてくださいね!
元気なみなさんに会えるのを楽しみにしています!

3年生 ライオンハート3

画像1 画像1 画像2 画像2
本日午後,3年生の英語担当S先生が課題の点検をされていたところ,与えられた課題の量を自分でプラスしてこなしている人を発見されとても感心されていました。
となりでプリントを見たところ,さすが3年生!と学年の先生で感心しました。
さすがだなぁ〜と思い,数学の課題を点検していると。。。。。
これまた,自分で工夫し,プリントに自分のノートをはりつけて取り組んでいた人を発見。休校期間中も一生懸命取り組んでいることに感動しました。
3年3組Mさんと,2組のNさん。
ライオンハートですよ。
誰にも気づかれずにひっそりと,コツコツ頑張る。本当に素敵な3年生です!

嘉楽中校区の紫式部さん

画像1 画像1 画像2 画像2
5月12日(火):天気は晴れです。良い天気ですが,暑さを感じる日になりました。嘉楽中校区を歩いていると汗がでてきました。30度を越えそうな雰囲気です。さて,嘉楽中の校区内で学校から一番遠いところにあたります。堀川北大路のお話です。堀川の七不思議と呼ばれるお話をします。【堀川北大路の少し南に紫式部のお墓があります。紫式部さんは,雲林院(大徳寺の近く)辺りで育ち,晩年も過ごされたそうです。その関係でしょうかこの地にお墓があります。(栃木にもあるそうですが。)七不思議なのは,そのお墓の横に小野篁さんのお墓があるのです。ちなみに,小野篁さんは,生きられていた年代が百年は,違います。また,夜間に閻魔大王の補佐をしていたという方です。)】

Q.では,そんな時代も縁も違う方の横にお墓があるのでしょうか?                                         

A.正解は,紫式部が地獄に落ちたそうです。(「源氏物語」が嘘だらけだということで)そこで地獄の閻魔大王の補佐をしていた小野篁さんの墓の横だったら地獄行きが免除されるのではないか?と紫式部のファンの方が考えて小野篁さんの墓を引っ越ししてきたというお話です。その結果,地獄行きは免れたそうです。                                                      この話が,嘘か本当かどうかわかりません。しかし,嘉楽中校区は歴史財産が豊富ですね〜また,探してみます。            

ライオンハート2

画像1 画像1 画像2 画像2
先日,ホームページで紹介した絵の作品をみなさん覚えていますか!?
本日の家庭訪問で3年生のN君の作品を担任の先生が写真を撮ってきてくれました。
繊細な鉛筆のタッチで描かれた「耳」と「足」の作品です。
今にも走り出しそうな「躍動感」あふれる足の作品ですね。
この足のモデルは自分の足だそうです。
耳の作品も立派です。
作品の出来栄えよりも,先日も紹介したとおり,作品に取り組んだ過程が素晴らしいですね。きっと頑張ったんだろうなぁ〜と想像できます。
次は何の作品を書いてくれるのでしょうか。この休業期間にどんどん作品を完成させてほしいです。
N君の取り組んだ過程にビッグライオンハートです!

3年生学年だより5月号

3年生学年だより5月号
 👆 クリックしてください。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立嘉楽中学校
〒602-8473
京都市上京区今出川通千本東入般舟院前町148
TEL:075-431-0312
FAX:075-431-0313
E-mail: karaku-c@edu.city.kyoto.jp