京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up3
昨日:107
総数:679825
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「将来の夢を実現するために,自らを磨き続けられる人間の育成」

3年生 授業の様子

本日4限目,3年生の授業風景です。
3−2は社会,3−3は体育,3−4は理科 です。
体育では,50m走に備えて準備運動ですね。気合が入っています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

温かな学級,温かな学年へ

画像1 画像1
椅子の高さが低く,担任の先生と協力をしながら椅子の高さを調整している人を見つけました。
この雰囲気がいいですね。
この一年間,温かな関係を築いて欲しいと思います。
温かな学級が温かな学年へとつながっていきます。少しづつSTEP UPです!

3年生の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
数学の授業では,少し距離を取りながら「協働学習」をスタートさせました。

面積が2㎠になる正方形を書こう,という導入から平方根へと学習を展開していきます。

みんな一生懸命でこちらもワクワクしてきます。

3年生 授業の様子

本日3限目,3年生の授業風景です。
3−2は国語,3−3は数学,3−4は英語です。
みんな気持ちが前向きです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 本日の道徳の感想

本日,4時間目に道徳の授業を行いました。

テーマは「進路のゆくえ」です。

各クラス1名ずつ感想文を載せたいと思います。

○諦めたくないって言いたいけど,本当にその状況になったときにこんな風に言わないかもしれないなと少し思いました。
自分の将来の夢はまだ本当になりたのかどうかよくわからないから,もっとたくさんの仕事を詳しく知りたいと思いました。

○もし,自分が同じような時が来たら絶対サッカー選手とも言い切れないなと思いました。それは周りの状況や自分の実力もあるけれどでも、やっぱり僕は自分のやりがいがあるものを軸に考えていきたいです。

○授業を受けて,これからの自分の意見だけでなく,たくさんの人からのアドバイスを受けて,自分のつきたい職業をかなえていきたいと思った。たとえ夢があるとしても,広い目を持って他の道にも進めるようにしていきたいです。

さぁ,今週の金曜日には2時間,進路学活があります。
自分の進路と向かいあう時間が刻一刻と近づいています。
廊下の掲示物,配布された高校の冊子,どれも自分の進路と関係があります。
しっかり向き合おう!

3年生 4限の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は気温も高くとても暑い夏日です。

4時間目は道徳の時間です。

感想文などは本日の夕方にアップさせます!

みんな一生懸命受けています!

3年生 授業の様子

本日3限目,3年生の授業風景です。
3−2は理科,3−3は数学,3−4は家庭科  です。
暑い中,頑張っていますね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 授業の様子

本日4限目,3年生の授業風景です。
3−2は英語,3−3は社会,3−4は体育です。
体育では,ハンドボール投ゲをしていました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生3限の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3−2 理科
3−3 体育
3−4 英語の授業の様子です。
みんな月曜日から一生懸命ですね。
午前ももうすぐ終わり。頑張りましょう!

1限の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3−2 社会
3−3 国語
3−4 社会の授業の様子です。

社会は歴史を,国語では教科書の黙読からスタートしていました。
一日頑張りましょう!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立嘉楽中学校
〒602-8473
京都市上京区今出川通千本東入般舟院前町148
TEL:075-431-0312
FAX:075-431-0313
E-mail: karaku-c@edu.city.kyoto.jp