京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up69
昨日:107
総数:679891
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「将来の夢を実現するために,自らを磨き続けられる人間の育成」

3年生 学校祭 クラス合唱・舞台の部の様子 その8

3年生 全員集合です!!
素晴らしい「平和劇」を創り上げました!!
画像1 画像1

3年生 学校祭 クラス合唱・舞台の部の様子 その7

合唱コンクールの結果に、涙をした人もたくさんいましたが、
最後は各クラスで笑顔で写真を撮りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 学校祭 クラス合唱・舞台の部の様子 その6

生徒会のオープニング、さまざまな司会進行、そして、伴奏や指揮者、「私の主張」代表者などなど。
本当にさまざまな場で輝いていました。
当日だけでなく、皆がめいっぱい楽しみ、そして何よりもめいっぱい取り組もうという思いが伝わってくる二日間でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 学校祭 クラス合唱・舞台の部の様子 その5

画像1 画像1
画像2 画像2
クラス合唱前の様子です。

クラスで掛け声をしたり円陣を組んでいます。最後の合唱コンクール、どのクラスも気合が入ります。

3年生 学校祭 クラス合唱・舞台の部の様子 その4

各クラス合唱です。
3年2組「あなたへ」心ひとつになった皆の声がそろっていました。勢いがありました。
3年3組「青空」ソロも含め非常に美しいハーモニーで、体育館に美しい青空が見えました。
3年4組「YELL」歌詞の言葉が一語一語響いて、もう君たちの卒業のようで泣けました。

金賞は3組でしたが、甲乙つけがたく、どのクラスも素晴らしかったです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 学校祭 クラス合唱・舞台の部の様子 その3

模造紙42枚にも及ぶ大背景画。
劇の世界観をしっかり深めてくれました。
13人で作成した超大作です!!

画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 学校祭 クラス合唱・舞台の部の様子 その2

役者の演技は本当に迫真にせまる演技で、観客に戦争の悲惨さと平和の尊さ,そして家族や身の回りの人を大切にすることを伝えることができたのではないでしょうか。

劇の最後には、各役割ごとに舞台あいさつを行いました。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 学校祭 クラス合唱・舞台の部の様子 その1

ホームページで紹介するのがずいぶん後になってしまいましたが、先々週に行われた
学校祭舞台の部での3年生平和劇の様子です。

平和劇では、それぞれが自分の役割をとてもしっかり取り組んでいたので、3年の教師陣は、観客席でのんびり鑑賞することができました。

それだけ完成度が高い劇でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

こすもす杯 中学生英語暗唱大会

画像1 画像1
28日土曜日に、3年生の1名が嵯峨野高校で行われた「中学生英語暗唱大会」に出場しました。
この大会は夏休み中に英語の暗唱を録音したもので第一次審査が行われ、その審査を通過した14名が本大会に出場できます。

多くの応募の中、厳しい審査を潜り抜け、14名に選ばれ、大会出場をしました。
表情豊かに英語暗唱する姿がとてもかっこよかったです

3年生 土曜自主学習会

第3回定期テスト12日前です。
午前9時から2時間、3年生自主学習会がありました。
7名が参加して、集中して課題に取り組んでいました。

中学最後の学校行事にそれぞれ熱が入っている最中でもありますが、
学習も頑張っています。

今日はこのあと午後からラグビー部の決勝リーグの応援に行く人も多いようです。
ラグビー部ガンバレ!


画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立嘉楽中学校
〒602-8473
京都市上京区今出川通千本東入般舟院前町148
TEL:075-431-0312
FAX:075-431-0313
E-mail: karaku-c@edu.city.kyoto.jp