京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/10
本日:count up127
昨日:94
総数:681055
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「将来の夢を実現するために,自らを磨き続けられる人間の育成」

3年生 授業の様子

本日2限目,3年生の授業風景です。
3−2は英語,
3−3は数学,
3−4は理科   です。
英語の授業では,英語のDVDを視聴。聴きとれたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生  6限の様子

2組が理科。私たちの身近な科学技術をテーマに調べ、自分の言葉でレポートにまとめています。
3組は、体育。とても楽しそうにペアを組んでバドミントンに取り組んでいます。
4組は、英語。「フルハウス」というコメディドラマを観ています。

3年生は、どの教科の授業も来週で最後になります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 昼休み

画像1 画像1
昼休みの室内での様子です。多くの人がグランドでボール遊びに出かけていますが、何人かは教室に残り、ほんわか楽しそうに談笑しています。

昼休みを過ごすのもあと5日だけです。

3年生 授業の様子

本日3限目,3年生の授業風景です。
3−2は国語,
3−3は国語,
3−4は社会  です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 授業の様子

本日2限目,3年生の授業風景です。
3−2は理科,
3−3は社会,
3−4は体育   です。
理科では,「科学技術と現代社会とのつながり」について,コンピューターを使って調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 放課後自主学習室

画像1 画像1
人数は減ってきましたが、公立中期入試に向けて放課後残って学習しています。コツコツと取り組むことが結果につながるはずです。来週の火曜日はいよいよ公立前期入試の合否発表です。



 


3年生授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2組は数学。等差数列について学んでいます!
3組は美術。今まで創作した作品を返してもらっています。
4組は英語。3年間の思い出を英語で書いています。

どの授業もあと少し。一つ一つの授業を大切にしてね。
公立中期試験まで、あと12日です。

3年生 KH

本日のKHでは、20歳の自分への手紙を書きました。それぞれ今の気持ちを率直に書いた手紙や将来の自分を想像しながら、20歳の自分が明るい気持ちになれるような手紙を書いたことでしょう。封筒に何かモノを入れている人もいました。今日書いた手紙とモノが20歳の自分に届くのを想像するとわくわくしますね。そして、卒業に向けて、一人ずつ動画を撮りました。メッセージを紙に書いて、それを持ちながら、カメラに向かって15〜20秒でみんなへのメッセージを話しました。その動画を見るのも楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休みの様子

昼休みのグランドの様子です。

1・2年生はテストが終了し,先ほど下校しました。部活動の再登校は3時30分以降です。あまり早く登校しないようにしましょう!

ということで,昨日同様,午後からは3年生だけで過ごしています。まだ受験をひかえ,引き続き受験勉強中の生徒もいますが,今日の暖かい陽気も手伝って,学年だけで過ごす様子がほんとうに穏やかでゆったりと時間が過ぎていく・・そんな感じです。
みんなと一緒に過ごすのも,あと3週間。大切にしましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 学活 続き

学活での様子です。アンケートに答えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立嘉楽中学校
〒602-8473
京都市上京区今出川通千本東入般舟院前町148
TEL:075-431-0312
FAX:075-431-0313
E-mail: karaku-c@edu.city.kyoto.jp