京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up138
昨日:98
総数:680058
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「将来の夢を実現するために,自らを磨き続けられる人間の育成」

3年生 5・6限KHの様子

画像1 画像1
画像2 画像2
本日は卒業前に球技大会が実施されると信じて、係の人から各クラスへ競技説明を行い、チーム決めもしました。
とてもスムーズに進み、そのあとは、昨日の続きで、ビデオ撮りとメッセージ書き、そして最後に合唱練習を行いました。
廊下に響き渡る「旅立ちの日に」を聴くと、本当に切なくなりました。

たとえさまざまな行事が中止になったとしても、こうやってさまざまなことを決めたり、歌ったり、クラスでまったりする時間さえも愛しんで大切に過ごそうと思います。


3年生 5限学活 卒業に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
5限の学活では、3学期の道徳の振返りとメッセージカード書き、そして、卒業ビデオの作成と盛りだくさんでした。

卒業ビデオは3年間の思い出の写真と、それぞれのメッセージが入ります。一人ずつビデオ撮影をしているので、廊下には順番待ちが・・・。

何年かしたあと、互いのメッセージ動画を観てみるととても懐かしくそしてキュンとするはず。


卒業まであと15日です。

3年生 昼休みのほのぼの

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は、グランドの状況が悪いため、ボール貸出はなしです。そのため教室に残ってのんびり過ごしている人がいつもより多かったです。
グランドではボール遊びができないので、ひなたぼっこしている人も・・・

皆いい顔しています。

3年生 3限の様子

2組は数学。過去の公立問題に取り組んでいます。
3・4組はともに社会です。同じく過去の公立問題に取り組んでいます。

すでに受検を終えた人もいますが、皆真剣に取り組んでいます。
まだ受検がある人へ、どんな言葉かけよりも、ともに頑張るこういう姿勢が何よりも励ましになるのではないでしょうか。
最後まで59人皆で頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 授業の様子

本日2限目,3年生の授業風景です。
3−2は英語,
3−3は数学,
3−4は理科   です。
英語の授業では,英語のDVDを視聴。聴きとれたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生  6限の様子

2組が理科。私たちの身近な科学技術をテーマに調べ、自分の言葉でレポートにまとめています。
3組は、体育。とても楽しそうにペアを組んでバドミントンに取り組んでいます。
4組は、英語。「フルハウス」というコメディドラマを観ています。

3年生は、どの教科の授業も来週で最後になります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 昼休み

画像1 画像1
昼休みの室内での様子です。多くの人がグランドでボール遊びに出かけていますが、何人かは教室に残り、ほんわか楽しそうに談笑しています。

昼休みを過ごすのもあと5日だけです。

3年生 授業の様子

本日3限目,3年生の授業風景です。
3−2は国語,
3−3は国語,
3−4は社会  です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 授業の様子

本日2限目,3年生の授業風景です。
3−2は理科,
3−3は社会,
3−4は体育   です。
理科では,「科学技術と現代社会とのつながり」について,コンピューターを使って調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 放課後自主学習室

画像1 画像1
人数は減ってきましたが、公立中期入試に向けて放課後残って学習しています。コツコツと取り組むことが結果につながるはずです。来週の火曜日はいよいよ公立前期入試の合否発表です。



 


1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立嘉楽中学校
〒602-8473
京都市上京区今出川通千本東入般舟院前町148
TEL:075-431-0312
FAX:075-431-0313
E-mail: karaku-c@edu.city.kyoto.jp