京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up9
昨日:189
総数:682156
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「将来の夢を実現するために,自らを磨き続けられる人間の育成」

3年生 2学期最後の学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
24日に学年集会を行いました。評議員も慣れたようでとてもスムーズな進行の元、進みました。
元生徒会長が、2学期のまとめや3学期に向けての話をまるで先生のように堂々と話をしてくれました。
そして、2学期さまざまな分野で輝いていた5名を個人表彰し、3人の先生方からお話をしていただきました。

2学期の振返りビデオは、ほのぼのした雰囲気で楽しんで鑑賞しました。「正解」のBGMの元、学校祭の様子が流れたときは、卒業が迫ってきていることを実感し先生方としては少しせつなくなってしまいました。皆もしんみりしていましたね。
あと3か月、さまざまなことを乗り越えてきたこの仲間との時間を愛しんで過ごしていきましょう!





3年生 授業の様子

本日3限目、3年生の授業風景です。
3−2は数学、
3−3は理科、
3−4は家庭科     です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 授業の様子

本日2限目、3年生の授業風景です。
3−2は英語、
3−3は社会、
3−4は数学    です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 授業の様子

本日2限目、3年生の授業風景です。
3−2は社会、
3−3は理科、
3−4は数学   です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 授業の様子

本日3限目、3年生の授業風景です。
3−2は国語、
3−3は国語、
3−4は社会    です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 授業の様子

本日3限目、3年生の授業風景です。
3−2は数学、
3−3は理科、
3−4は英語   です。
2学期もあと10日ほどになりました。しかし、受験生の3年生にとっては、これからが大切。一日一日、1時間1時間を有意義に過ごしましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生土曜学習

黙々と問題集に目を向け,真剣に学習に取り組んでいます。
画像1 画像1

3年生 授業の様子

本日2限目、3年生の授業風景です。
3−2は社会、
3−3は英語、
3−4は数学     です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 授業の様子

本日2限目、3年生の授業風景です。
3−2は国語、
3−3は数学、
3−4は理科    です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 廊下の図書

廊下の図書の掲示もクリスマス仕様になっています。

さまざまな本を置いているので、受験のための勉強もあり大変ですが、
3年生の今だからこそ、さまざまな知識をどんどん吸収し、それをつなげる力が育ってきているずです。そういうときこそ本を読むとより広く深く学べることもあります。

ちょっと手にとって読んでみましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立嘉楽中学校
〒602-8473
京都市上京区今出川通千本東入般舟院前町148
TEL:075-431-0312
FAX:075-431-0313
E-mail: karaku-c@edu.city.kyoto.jp