京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up61
昨日:168
総数:679776
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「将来の夢を実現するために,自らを磨き続けられる人間の育成」

3年生 自分で計画と、細かい目標を立てよう!

画像1 画像1
3年生の廊下の掲示として、3か月分のスケジュールを大きくして貼りだしています。
第1回定期テストは5月の23・24日。
修学旅行は6月4〜6日。第2回定期テストは6月27〜29日。
その合間にはそれぞれの部活動の大会もあると思います

表にして見ると1学期はあっという間であることに気付けると思います。
先を見て、一日一日を大切に過ごしてください。

明日でいいわと思っているうちに、高校入試、そして卒業になってしまうのです。
それが3年生。

3年生 卯月の学級写真

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日も桜の下で学級写真を撮りましたが、
全クラス全員揃っての教室での学級写真です。
まだまだ、ひとりひとりの隙間がありますが、卒業前にはこの隙間がもっとなくなり、クラスの一体感が写真にも出てくるはず。

3年生 休み時間の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
休み時間になると、どこの委員会に入ろうと思っているかお互いに情報交換をしています。
また、まだまだ前のクラスの仲間が恋しい人もいるようです。
廊下にはたくさんの人が・・・

3年生 4組の学級づくりの様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4組では、18日に行われる全国学力調査について担任の先生から丁寧に説明を受け例題を解いています。

学級役員もスムーズに決まり、学級目標を決める際は各班でホワイトボードに書きながら話し合っています。

3年生 3組の学級づくりの様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3組の様子です。3組では、グミは粉あり派か粉なし派か、トッポ派かポッキー派か・・・などお菓子の話を交えながら和やかに皆が話していました。

学級役員もすぐにきまり、決定した評議員が学級目標を決定するために話し合いを誘導しています。

どうやら、そのままお菓子の名前を元にした学級目標に決定したようです。

3年生 2組 学級づくりの学活

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2組ではまず自己紹介を隣同士でしたあとに、そのお隣の人はクラスの全員に他者紹介をしています。

それぞれがにこやかに楽しそうです。
先生方も参加して、担任の先生が副担任の紹介を、副担任の先生が担任の先生を紹介しています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
京都市立嘉楽中学校
〒602-8473
京都市上京区今出川通千本東入般舟院前町148
TEL:075-431-0312
FAX:075-431-0313
E-mail: karaku-c@edu.city.kyoto.jp