京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/05
本日:count up98
昨日:168
総数:680338
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「将来の夢を実現するために,自らを磨き続けられる人間の育成」

土曜学習

土曜学習の様子です。自主的に学習する教室,わからない問題を聞く教室,面接の練習をする教室に分かれて各々頑張っていました。面接練習の教室に入って写真を撮ると「先生面接練習してください!」と言われたので,面接官になって本番のようにやりました。月曜日は私学受験が始まりますが,焦らず・惑わされず・自分らしく答えてください。もちろん礼法はきちんとこなしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生  私学入試に向けて学年集会

画像1 画像1
終学活後、来週の10日〜12日にかけて行われる私立高校の入試に向けての学年集会を行いました。
校長先生から激励の言葉をいただき、
入試に向けての3つのポイントを話してくださいました。
・後ろを見ない(1教科終わったあとのことをひきずらない)
・新しいことをしない(今までの復習をしっかりする)
・体調管理(何よりも大事)
皆、真剣に聞いていました。

最後に各受験校ごとに分かれて、集合時間や諸注意を確認しました。学校によって注意事項もさまざまです。再度、自分でも受験票や配布されたプリントを見て、確認しておいてください。

明日は9時から11時まで、学習会も行っています。よかったら利用してください。

3年生 全力応援

本日3年生は午前中授業でした。4限後の終学活では、それぞれのクラスで担任の先生から激励の言葉や激励グッズをいただきました。
鉛筆やメッセージカード、お守りなど担任の先生の想いがこもったグッズです。
できたら受験会場まで持っていって欲しいなと思います。

すでに合格した仲間からの激励を受けるクラス、円陣を組んで喝を入れるクラス、しみじみと先生や仲間からのメッセージを読むクラスなど、各クラス「皆で頑張ろう!」という雰囲気に包まれていました。
皆が全力で応援してます!ガンバレ3年生!




画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 授業の様子

本日2限目、3−4の授業風景です。
体育で、バドミントン、卓球に取り組んでいました!入試直前で緊張しているとは思いますが、この体育の授業では、みんな本当に楽しそうな顔をしていたのが印象的です。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 授業の様子

本日2限目、3年生の授業風景です。
3−2は社会、
3−3は理科  です。
来週から私学入試です。緊張しながらも、みんな頑張っていますね!
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 学活の様子

画像1 画像1
本日5限の学活は、『受験直前!こんなときどうする!』という題で学年で集まり、「受験票をなくしたら?忘れ物をしたら?遅れそうになったら?体調が悪くなったら?消しゴム落としたら?」などを想定して、受験時の『もしも』のときどうするか考えながら、その対処法について説明を受けました。あくまで例としての対処法で、その場面でそれぞれが臨機応変に対応をしなくてはいけません。
そして、何よりも、準備を万端にしておくことに越したことはありません。

中には、まだ、自分の受験校への行き方を調べていない人や、各校の受験上の注意を読んでいない人もいました。心配です。
この土日に一度受験校へ実際に足を運んで確認するのもよいと思います。

「前もって」、そして「早め」に準備をして心身共に落ち着いた状態で臨めるようにしましょう。

集会のあとは、公立中期の願書の下書きを行いました。また、すでに他府県にて受験が終わっている人は、廊下のテープを取る仕事を手伝ってくれました!

3年生  ライオンソウル

画像1 画像1
画像2 画像2
ライオンソウル、全員掃除の様子です。
これが最後のライオンソウルです。それぞれがすみずみまで掃除しています。



3年生 授業の様子

本日の2限の授業の様子です。

2組は国語。今日は、慣用句・故事成語・ことわざそして文法の復習を行いました。班で教え合いながら取り組んでいます。

3組は英語。パラリピアンである佐藤夏海さんの東京五輪誘致のプレゼンのスピーチを聞いて学習しています。

4組は理科。エネルギーの確保と有効利用について、GDPやエネルギー消費量などのグラフを読み取りながら考えています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 放課後自主学習室の様子

毎週水・金と放課後に自主学習室を開室しています。
昨日もその開室日でした。利用者の皆、本当に集中して取り組んでいます。

自主的に自分で学習する姿は、素晴らしいです。

いよいよ来週明けには私学入試です。

画像1 画像1

3年生 授業の様子

本日2限目、3年生の授業風景です。
3−2は国語、
3−3は英語、
3−4は理科   です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
京都市立嘉楽中学校
〒602-8473
京都市上京区今出川通千本東入般舟院前町148
TEL:075-431-0312
FAX:075-431-0313
E-mail: karaku-c@edu.city.kyoto.jp