京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/25
本日:count up138
昨日:155
総数:683058
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「将来の夢を実現するために,自らを磨き続けられる人間の育成」

3年生 ライオンソウル

画像1 画像1
画像2 画像2
新年早々のライオンソウル、全員掃除です。
いつものごとく掃除を楽しんでます。

3年生 5限学活の様子

本日の5限に、3年生は卒業式に向けての取組をスタートしました。

まずは、合唱。パート練習から始めました。今まで、合唱で多くの人を感動させてきた君たちなので、本当に楽しみです。
1年生のときの「ふるさと」、2年生での「時の旅人」「栄光の架け橋」、そして3年生での「正解」。どれも思い出深く、先生のスマホに録音した君たちの歌声を聴くだけでもなんだか切なくなってきます。

最後の合唱。3年間のすべてをこめて、歌いましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生  1月8日のKHの様子

昨日1月8日の5、6限は、冬休み中に下書きをしてきた私学や公立前期の出願書類の確認や清書を行いました。
丁寧にやってきていても、ミスはあるものです。でもそういう失敗をして書直しをすることで、書き方を覚えていくのだと思います。


また、来週の進路面接に向けての準備も行いました。
身だしなみや扉の開け閉めなどの作法の確認や、志望動機に具体性をもたせるなど、細かく確認をしています。
ありのままの自分をみてもらうのもよいですが、公と私の切替えがしっかりできることもマナーとして必要です。1年,2年と今までに何度もおこなってきた「めんせつ検定」の総復習です。
再面接にならないように、準備をしっかりしておいてください。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 授業の様子

本日2限目、3年生の授業風景です。
3−2は国語、
3−3は数学、
3−4は理科   です。

受験に向けて、ラストスパートですね。体調管理も忘れずに!


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 授業の様子

本日2限目、3年生の授業風景です。

3−2は社会、
3−3は体育、
3−4は理科    です。

体育では、バスケットボールの試合で盛り上がっていました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 学年写真

すてきな1年でしたか?
来年もさらに皆にとってすてきな1年となりますように!
充実した冬休みにしてください!
2020年1月7日、笑顔での登校を待っています。


画像1 画像1

3年生 2学期締めの学級写真

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
皆、いい顔です!!

3年生  2019年最後のクラス学活

各クラスでの学活の様子です。ひとりひとり通知表をもらったり、進路の出願事務について説明を聞くクラス。
担任の先生から、通知表をもらうこの時間もあと残り1回です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 2109年すす払い その2

テレビ台の下までもぐりこんでまですすを払っています。2019年、皆が笑顔で無事に毎日過ごせたことに感謝します。そして新たな1年となりますように。すす払い、頑張っています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 2019年のすす払い その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ちょうど5日前に西本願寺で毎年恒例の「すす払い」がありました。この「すす払い」は1年間を無事に過ごせたことに感謝し、新年を迎える準備として行われています。
同じ思いで、2019年の「すす払い」こと大掃除を行いました。
3年生は大掃除を本当に毎回楽しんで行っています。
今日もすみずみまで、掃除をしていました。


      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立嘉楽中学校
〒602-8473
京都市上京区今出川通千本東入般舟院前町148
TEL:075-431-0312
FAX:075-431-0313
E-mail: karaku-c@edu.city.kyoto.jp