京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up70
昨日:125
総数:682657
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「将来の夢を実現するために,自らを磨き続けられる人間の育成」

3年生 合唱練習

終学活時にクラスの合唱練習をしています。
少しずつハーモニーが出来上がってきています。

昨日の文化祭実行委員会で抽選が行われ、3年生の合唱順が決定しました。

1番目が3組
2番目が2組
3番目は4組です。

いよいよ順番も決まり、本腰を入れた歌練習になってきそうです! 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 学校祭に向けて

本日の6限も昨日に引続き、学校祭で発表する「平和劇」の取組を行っています。

キャストと照明係が合同で行い、少しずつ細かい動きを考えています。
キャストの人は本当に勢いがあって、皆素晴らしい役者です。

大道具は舞台の背景となる超大作に取り組み始めています。
模造紙40枚近くになる背景です。リータ゛ーの指示のもと、それぞれが自分のパーツの絵を描き始めています。


衣装・小道具は、昨日作成したそれぞれの担当のキャストのイメージ図を元に制作にとりかかり始めました。

ひとりひとりが、自分の役割をしっかり担っています。「大絆成和」です。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 道徳の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の道徳のテーマは「社会からの無言の賞賛を感じる感性とは?」についてです。

「だれかがやらなければならないこと」それを作家の村上春樹氏は「雪かき」であると述べています。なぜなら、「雪かき」は、人々が仕事に行くときには、もうすでに終わっていてそのきれいに雪かきされた道を、みんな当たり前に歩いて出勤します。誰も見ていないし、誰からも賞賛されることはない、それでもなぜ「雪かき」をする人がいるのか、どんな思いで雪かきをするのか・・・
皆で考え、「社会からの無言の賞賛とは?」それを「感じる感性とは?」について自分の生き方に照らし合わせて考えました。

感想を以下に紹介します。(多くの人が長文で書いてくれていましたので一部抜粋です。)
「誉められない、何ももらえない、それでも誰かがやってくれている、だから、今私たちの社会は回っているんだなと思い、その行動を受継ぎ、社会を見つめてみたいと思った。(する側として)」
「自分が生活できているということは、誰かが、動いてくれているということだと改めて思った。たしか山田孝之のCMで【世界は誰かが動いている】みたいなフレーズがあって、それを思い出した。日頃からいろんな人への感謝の気持ちを忘れないようにしたい。」
「たとえ「自分」がしたと気づかれなくても「誰か」がしてくれたことに気づくこと。何かが変わるということは誰かが変えたということです。だからこそ、「誰か」が分からなくてもその人への感謝を忘れてはいけないと思いました。そのことに気づいたとき、次は自分がみんなのために行動できたらいいなと思いました。」
「まわりで何かが起こっていたら、自分から直してあげる・助けてあげることは社会を回す手助けになるので自分から助ける」
「誰かがやるだろうと考えている人が多いけど、その誰かが自ら行動することで社会は成り立っているのが分かった。私も自分からみんなを支えられるような行動ができたらよいと思った。」
「自分が必要な人間であることを感じられるようになりたいと思った。」
「社会を支える人は社会で暮らしている人を支える人を支えていることができる人だと思う。もし、この社会を支える人がいなかれば、自分もこの社会で支えられないので、この社会には不安しか残らないと思う。だから、自分が支えてもらいたい助けてもらいたいと思うのならまず、自分が人を支えたり助けたりすることが大切だと思った。」
「仕事でも表に立って仕事をしている人は目立つし、言葉で賞賛してもらえるけど、その仕事は裏で働いている人(目立たない)がいるからこそできているということが分かりました。裏の仕事の人は賞賛はあまり受けないし、多くの人がそうあることが当たり前のように見向きも、気づきもしていない。けど「誰かがやらないといけないからする」という行動はとてもすごいと思うし、自分の日常の生活にはそれがあちこちにあることをわかって生きていくのとそうでないのでは、なにか大きく差がでるように感じました。」

3年生 学校祭に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日の6限のKHの様子です。

学校祭で発表する「平和劇」に向けて、キャスト・大道具・衣装小道具・照明・音響の5つの役割ごとにそれぞれが本格的に始動しました。

キャストはまず台本読みと各場での立ち位置の確認をしています。
衣装・小道具の係は、台本から読み取れる人物像に合わせてそれぞれの服装などをまず、イラストにおこしました。

少しずつ形にしていき、一つの劇が出来上がるのが楽しみです。

3年生 学活の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
皆、元気で楽しそうです!
2学期、いいスタートができました!!
終学活では、さっそくクラス合唱の練習をしている姿も・・・・

来週から本格的に学校祭に向けての取組が始まります。
クラスの合唱。学年の合唱。そして平和劇・私の主張大会・体育祭。
それぞれの発表当日の結果だけでなく、それまでの過程の時間を大切にしてほしいと思います。
作り上げていく中で、ひとりひとりが繋がり、さらに深い絆になっていくことを期待しています!!

3年生 全校集会の様子

画像1 画像1
1時間目に、夏休み開け最初の全校集会がありました。

夏季大会や府大会で活躍した選手の表彰を行っています。
3年生は、夏休み中に多くの部活が引退を迎えましたがラグビー部は、これからが本番です!!

部活を引退した人は、部活がある中で日々の生活をしていたのが、部活の時間が無くなった分、自分でタイムマネジメントをしていかなくてはいけないと思います。ただ、だらだら過ごすのではなく、この期間でしっかり生活習慣を整えて自分で上手に時間のやりくりの仕方を身に着けてください。
受験のための勉強も大切ですが、高校生活で流されることなく自分で生活する力をつけるための練習も大切です!


3年生 学校祭に向けて

画像1 画像1
昨日、希望制の学習会の前半が終了しました。多くの人が参加をし、夏休みの課題を早めに終わらしていました。
後半は8月19日・20日・22日の3日間、行われます。
後半の3日間もぜひ、学習会の時間を有効に利用し、多くの人が参加してください。

今日から8月に入りました。ここ数日、外に出るのも億劫になるほどの猛暑が続いています。
そんな中、学校祭の合唱コンクールや、小中合同の合唱交歓会に向けて指揮や伴奏、リコーダーの練習に自主的に参加している人たちがいました。
音楽科の先生に指導を受けながら、よく頑張っています。

指揮や伴奏以外の合唱の人も家で時間を見つけて、歌う練習をしておきましょう!!

歌詞はもう全部覚えましたか?アルトリコーダーでの「翼をください」はもう完璧ですか??塾の夏季講習等で忙しい人もいると思いますが、夏休み中に時間を見つけて練習しておきましょう。


        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立嘉楽中学校
〒602-8473
京都市上京区今出川通千本東入般舟院前町148
TEL:075-431-0312
FAX:075-431-0313
E-mail: karaku-c@edu.city.kyoto.jp