京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up11
昨日:171
総数:680755
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「将来の夢を実現するために,自らを磨き続けられる人間の育成」

学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生学年集会をしました。
各クラスからの振り返りのあと、学年教師団からの話がありました。

授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2組は体育、バスケットボールでリバウンドからのシュート
3組は国語、「おくのほそ道」芭蕉の旅立ちの様子を知りました
4組は技術、ラインセンサを利用したプログラムを作り、ロボカーを制御させました

3年生授業の様子

本日2限目の3年生授業風景です。
3−2は技術、
3−3は理科、
3−4は数学
           です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2組は数学、三平方の定理がわかって、辺の長さが求められる
3組は体育、バスケットボールで試合をしました
4組は理科、月の運動と見え方について理解しました

授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日から午前中授業です。
2組は国語、「おくのほそ道」から、芭蕉の旅に寄せる思いを学びました。
3組は音楽、リコーダーで「未来へ」を吹きました。
4組は理科、月の満ち欠けから、月の運動と見え方について考えました。

3年生授業の様子

本日3限目の授業風景です。
3−2は社会、
3−3は数学、
3−4は国語
        です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

年賀状書き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生6限目は全員で
冬休みのしおり指導と
民泊先の方々へ年賀状を書きました。

英語の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の3年生はALT
パフォーマンステストを行いました。
実際に行きたい場所に行けたでしょうか・・・

社会科出前授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生5,6限目は社会科の出前授業
政治的教養を育む教育の推進事業として
実際の選挙を体験しました。

授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2組と4組は習字、「無限の可能性」
3組は理科、南中高度などを考え、季節の変化について理解しました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

学校評価

お知らせ

小中一貫教育構想図等

部活動規定

嘉楽中学校「部活動規定」

京都市立嘉楽中学校
〒602-8473
京都市上京区今出川通千本東入般舟院前町148
TEL:075-431-0312
FAX:075-431-0313
E-mail: karaku-c@edu.city.kyoto.jp