京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up17
昨日:127
総数:683353
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「将来の夢を実現するために,自らを磨き続けられる人間の育成」

第3回定期テスト1/3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2限目は理科、イオン式書けたかな

テスト前回復授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2組:数学で、二次関数の総復習
3組:理科で、テスト直前自学自習
4組:国語で、正しい作文テクニックを習得し、推敲して文章を整えました

授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日も7時間授業ですが、頑張ってます。
2組は家庭、保育実習について
3組は理科、遺伝子について、メンデルの仮説から学びました
4組は数学、テスト範囲の学習です

学年道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生道徳はサンディエゴ生まれの筆者が、
幼いころから教えられた「リスペクトアザース」
自分が所属している集団の中で個性が発揮できているか
振り返った。

土曜自主勉強会

画像1 画像1
3年生、小雨の降る中、登校し頑張っています。

振り返り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学年で
学校祭の振り返りの為
「学年平和劇」と「学年京炎そでふれ」のビデオを観ました。
それぞれにおいて全員が出てるので
大変盛り上がって、学校祭学年団大成功です。

学活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学活にて、身体計測及び視力検査
その裏で、自習したり、アンケート書いたり・・・

学年道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「アウシュビッツ強制収容所」を題材に
家族への感謝、生命の尊さについて考えました。

授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2組は公民で、憲法9条をもとに、平和主義について考えました。
3組は国語で、石垣りんの「挨拶」から作者のものの見方を捉えました。
4組は数学で、二次関数の値の増減と変域を理解しました。

体育の部予行

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生招集待機、騎馬リレー、一文字綱引きの様子です。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
月行事
10/29 進路相談(3年生)29日〜31日

学校だより

学校評価

お知らせ

小中一貫教育構想図等

部活動規定

嘉楽中学校「部活動規定」

京都市立嘉楽中学校
〒602-8473
京都市上京区今出川通千本東入般舟院前町148
TEL:075-431-0312
FAX:075-431-0313
E-mail: karaku-c@edu.city.kyoto.jp