京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up139
昨日:98
総数:680059
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「将来の夢を実現するために,自らを磨き続けられる人間の育成」

修学旅行を振り返って!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
大きな荷物を預けたら、いよいよ搭乗口へ!保安検査場では、手荷物の確認とボディチェックを受け、みんなドキドキ!飛行機が離陸するときもみんな緊張した様子!無事に離陸すると歓声があがっていました!

修学旅行を振り返って!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学校からバスに乗り、伊丹空港へ!朝早い集合にもかかわらず、みんなテンションあがっていました!空港に着いたら、諸注意を受け、大きな荷物を預けました!

修学旅行を振り返って!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先週22日(火)〜24日(木)の日程で3年生は沖縄へ修学旅行に行ってきました。心配されましたが、天候にも恵まれ、無事に帰ってくることができました。
ここでもう一度、修学旅行の思い出を振り返っておきたいと思います。

22日修学旅行の初日、早朝の集合でしたが、重たい荷物を持って、みんな元気に登校しました。6時過ぎには学校を出発!行ってきま〜す!

土曜学習終わりました。

画像1 画像1
3年生の参加は少な目でした。
大会前ということで少し部活動をしてきた生徒も遅れて参加し、頑張っていました。

お家に帰ってもがんばってください。

土曜自主学習

画像1 画像1
画像2 画像2
修学旅行明けの土曜日、疲れも完全に抜けていない状態なのに、朝から自主学習頑張ってます。

修学旅行明け

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生、修学旅行から帰ってきました。旅行明けの最初の授業は、2組が社会で、中国統一の動きとその影響について学びました。3組が数学で、和と差の積は2乗ひく2乗、展開、因数分解を使い、問題を解きました。4組は体育で、テニスのサーブ練習をしました。

沖縄64  ラスト

2泊3日の修学旅行が、終わろうとしています。

体育館での集合を、結構前のことのように思い返してしまいます。それほどに、それほどに、濃厚な時間を生徒の皆が過ごしたことと思います。

嘉数自治会の皆さまの厚いおもてなし、嘉数の丘での平和学習、みんな自治会の皆さんと笑顔で語り合い、また次の場では、日本だけではなく、世界の恒久平和を祈りました。

東村での40時間は、もっともっと濃密でした。おじぃ、おばぁ、おとぅ、おかぁの心からのもてなしを受けて、豊かで甘美な時間を過ごせました。

駆け足で回った美ら海水族館、家族へのお土産に迷った国際通りの自由行動。楽しいことだらけだったと思います。

明日からまた、通常の学校生活に戻りますが、多くの体験や交流から学びとったことを胸に、益々素敵な3年生になっていって下さい。

画像1 画像1

もうすぐです

20時34分堀川五条です。

沖縄63

「アイス食べさせてもらった〜」
「フローズン食べさせてもらった〜」
「マジック教えてもらった〜」
「星を見に連れて行ってもらった〜」
と各家庭の民泊自慢が始まってます。

東村の皆さんに
本当によくしていただきました。
ありがとうございました。

子どもたちは
午後からも修学旅行を楽しみました。
画像1 画像1

もうすぐ到着です

20時20分南インターを降りました。
堀川北大路→大徳寺前→千本北大路
→千本鞍馬口→千本五辻の順に下車です。
保護者の皆様、お迎えのご協力をお願いします。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校だより

学校評価

小中一貫教育構想図等

部活動規定

嘉楽中学校「部活動規定」

京都市立嘉楽中学校
〒602-8473
京都市上京区今出川通千本東入般舟院前町148
TEL:075-431-0312
FAX:075-431-0313
E-mail: karaku-c@edu.city.kyoto.jp