京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up109
昨日:98
総数:680029
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「将来の夢を実現するために,自らを磨き続けられる人間の育成」

3年生 本日の様子

本日の3年生の様子です。雨でジメジメする中ですが、集中して授業に取り組めています。教育実習生も工夫を凝らして授業に奮闘中!
画像1 画像1

トイレ改修中

3年生はトイレ改修の間、南校舎一階のトイレを使用しています。トイレ数が少ないですが、時間に気を付けてまた美しく使いましょう。担当クラスがトイレ掃除をきれいにしてくれています。
画像1 画像1

3年生の様子

3年生道徳の様子です。2組は教育実習の先生による授業でした。考えたことを今後の学校生活などに生かしていきましょう。
画像1 画像1

3年生の様子

2時間目の様子です。がんばっています。
画像1 画像1

3年生合唱練習

合唱練習の様子です。終学活前に歌っています。短い時間ですが集中して歌を仕上げていきましょう。明日の6限は音楽室の割当もあります、音程をつかむことが今のポイントですね。美しい声も聞こえてきていますよ。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年生の様子

2限の授業の様子です。9月にはいりました。文化祭での動きが始まっていますが、がんばりましょう。
画像1 画像1

3年生の学習室

先日の大掃除での3年生のがんばりのおかげで、学習室がすっきりしました。
すこし古い版ですが、高校の赤本がずらっとならんでいます。公立高校も私立高校もありますよ。
画像1 画像1

3年生の様子

3時間目の様子です。2組数学、教育実習生が授業観察をしています。3組は技術、コンピュータで作品を作成中。1・4組は音楽、歌声を合わせること、歌詞を覚えることに気合が入っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1組3限めの様子

1組では3限めに水やりをしました。なすとトマトの写真もあります。見てください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 本日の様子

3年生道徳の時間の様子です。
本日は、「それた返球」という題材で、努力がすべて思い通りの結果に結びつくわけではないけれど、努力の過程で生まれた失敗なども「財産」として活かし努力し続ける姿勢が大切であることについて考えを深めました。2期も困難や失敗を乗り越えて挑戦し続ける毎日にしていきたいですね。
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
京都市立嘉楽中学校
〒602-8473
京都市上京区今出川通千本東入般舟院前町148
TEL:075-431-0312
FAX:075-431-0313
E-mail: karaku-c@edu.city.kyoto.jp