京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up27
昨日:94
総数:680955
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「将来の夢を実現するために,自らを磨き続けられる人間の育成」

3年生 道徳の様子

3年生では道徳の時間に「海を渡るざるそば」をテーマに、学習を進めていきました。
日本のそばを海外の人の舌に合うようにアレンジするか否かを通して、日本の伝統文化を受け継ぐことを見つめなおし、日本の伝統文化を大切にすることについて考えを深めていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生授業の様子(5限目)

本日5限目の授業風景です。
3−2は理科(上)
3−3は英語(中央)
3−4は国語(下)      です。

みんなしっかり集中していました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 休日参観の様子14

3年生の道徳では「進路決定」をテーマに、常に目標を持って生きることが人生を豊かにすると理解し、目の前にあることに誠実に向き合い、努力しようとすることの大切さについて考えをみんなで深めていきました。本日の進路講話の内容もいかして、これからの進路を考えることにつなげていきましょう。

<3年生保護者の皆様へ>
本日は多数のご参観、本当にありがとうございました。懇談会についても多数のご出席をいただき、心よりお礼申し上げます。来週の修学旅行も含め、今後とも学年へのご理解とご協力をどうぞよろしくお願いいたします。(文責:和田)
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3年生 休日参観の様子13

3年生では、土曜日とは思えないほど通常通り元気いっぱいに頑張って取り組んでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3年生修学旅行に向けて

画像1 画像1
 修学旅行に向けて学年で集まりました。修学旅行での集団行動の練習をしました。バスへの移動や入村式の並び方、人数点呼の練習など。短時間に多くのことができたのは全員の行動の素早さがあったからです。ほんとうにすばらしい!
 また、修学旅行に向けての諸注意を先生からききました。卒業に向かう3年生としていく貴重な旅を、全員が気持ち良いものに、そして思い出深いものになるようにしたいですね。1週間後です!

3年生授業の様子(3限目)

本日3限目の授業風景です。
3−2は社会(上)
3−3は数学(中央)
3−4は理科(下)     です。

みんな真剣モードです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生KHの様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いよいよ修学旅行のしおりを作成しました。注意事項など、明日も引続き確認します。ボリュームある冊子ですが、みなさんの思いがつまっている、しおりですね。廊下から見えていると思いますが、修学旅行委員会のメンバーも昼休みを使いずっとがんばってくれています。

3年生授業の様子(3限目)

本日3限目の授業風景です。
3−2は社会(上)
3−3は音楽(中央)
3−4は理科(下)    です。

熱心に取り組んでいますね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生学習確認プログラム

定期テストは終わりましたが、3年生は本日と明日、学習確認プログラムを実施しています。進路実現にむけて、自分の実力を正確に確かめる大切なテストです。テストを受けて苦手だと感じた部分は、しっかりと復習しておきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 放課後自主学習会の様子

本日の3年生テスト前学習会の様子です。
テストまであと1日!気合を入れて頑張りましょう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
月行事
11/24 第4回定期テスト3
京都市立嘉楽中学校
〒602-8473
京都市上京区今出川通千本東入般舟院前町148
TEL:075-431-0312
FAX:075-431-0313
E-mail: karaku-c@edu.city.kyoto.jp