京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up11
昨日:98
総数:679931
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「将来の夢を実現するために,自らを磨き続けられる人間の育成」

3年生の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生4限、体育祭のエントリーを相談しています。保健体育委員や評議員がリードして、決めてくれています。熱い体育祭になるようみんなの想いが高まりますね。

3年生の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生のフロアの手洗い場です。だれかれなと、使う人がきれいにしてくれていますね。2つめは休み時間の様子。話したり、笑いあったり、うでずもうしたり・・・それぞれにリラックスしていますね。いっぽうで係、委員会のしごとに取り組んでくれている人もいて、ありがたいですね。3つめは七夕笹。先日の画像より見やすく載せました。たくさんの人の望みがかなうといいですね。たなばためずらしくいいお天気ですから。

3年生の様子

画像1 画像1
2時間目の様子です。暑いですが、よくがんばっていますね。

3年生 本日の様子

本日は午後から合唱コンクールにむけて、たくさんの課題曲を1曲ずつ聞きながら、各クラスで合唱したい歌を選びました。また、指揮者・伴奏者も決まり、まだ夏休み前ながら、秋の学校祭にむけて意気込み十分です。まとまりある合唱目指して頑張っていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生の様子

画像1 画像1
トイレのスリッパがそろっています。みんなの心がけの積み重ねですね。今日もありがとう!

3年生の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1つめは学年でのらいおんの日の振返りを評議委員が掲示してくれています。2つめは七夕の笹が下足箱の近くに登場しました。いろんな思いが書かれています。3つめは掃除の様子です。てきぱきときれいにしていますね。

3年生 ジェンダーに関する学習

 本日、3年生ではジェンダーに関する学習を行いました。「ジェンダー」とは生物学的な性差をセックスというのに対して、社会的、文化的に形成された男女の違いをジェンダーと呼びます。
 今日の授業ではLGBTをはじめ、多様な性のあり方について理解を深めるために、「男らしさ・女らしさとは何か」などを話し合ったり、啓発のDVDを視聴したりしました。今日の学習を通して、さらにさまざまな立場にたつ人を大切にする視点をもてるといいですね。
画像1 画像1

3年生から見た生徒総会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
生徒総会では最高学年として、大活躍でした。時間をうまく使い、多くの準備をしてくれました。ひとつひとつのことばに、学校をよりよいものにしたい気持ちが表れていました。各クラスの目標発表ではお互いに見入っていました。らいおんハートがパワーアップした午後でしたね。すばらしかった修学旅行のお話も校長先生にしていただき、いい会となりました。

3年生廊下のようす2

画像1 画像1 画像2 画像2
進路関係の掲示物がどんどん増えています。模擬試験の日程や申込についての大きなポスターも掲示されています、関心を持って見ている生徒が増えてきました。申し込みは期日が決まっています。進路決定に向けていい習慣を増やしてください。模擬試験は回数がありますが、何かと重なることが多いです。たとえば、10月も11月も英検の試験と重なる場合があります。オープンスクールの日程も。ですから、行ける時に、にオープンスクールはぜひ行ってください。

3年生授業の様子

画像1 画像1
2時間目です。1組は生徒総会発表の最終打合せ。2組は社会、熱心にノートを書いています。3組は国語、グループワーク中です。お互いの意見を聞くと、短時間で考えが広がりますね。4組は数学、√の応用を学習中です。今週もよくがんばっています3年生。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
月行事
7/13 三者懇談1
7/14 三者懇談2
京都市立嘉楽中学校
〒602-8473
京都市上京区今出川通千本東入般舟院前町148
TEL:075-431-0312
FAX:075-431-0313
E-mail: karaku-c@edu.city.kyoto.jp