京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up7
昨日:107
総数:679829
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「将来の夢を実現するために,自らを磨き続けられる人間の育成」

チャレンジ体験学習7

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
地域のラーメン屋さんでの様子です。

餃子のたれなどを用意したり,食器を片付けたり,ラーメンを運んだりと色々な仕事を頑張っていました!

この調子で,あと2日間も頑張ってください!

チャレンジ体験学習6

画像1 画像1 画像2 画像2
同じく幼稚園の様子です。

3歳児クラスではおままごとをしていました。

優しく子どもに話かけ,丁寧に対応しています。

チャレンジ体験学習5

画像1 画像1 画像2 画像2
幼稚園での活動の様子です。

年中組の子どもたちと一緒にバスケットボールをしています。

さすがバスケ部!年中さんにも丁寧に教えています。

チャレンジ体験学習4

画像1 画像1 画像2 画像2
地域のラーメン屋さんでの活動です。

お店の方から大変褒めていただきました。

接客など,大変丁寧にそして素早く行っていました!!!

チャレンジ体験学習3

画像1 画像1
学び多い3日間であることを願います。

グッキー目指して頑張ろう!

チャレンジ体験学習2

画像1 画像1 画像2 画像2
人と関わりながら自分を磨いてください。


チャレンジ体験学習の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
みんな生き生きと頑張っています。

働くとは何か?

この期間に考えてみてください。

創作短歌(その15)

 2年生の国語の単元で「日々、思うこと」を題材として創作したみなさんの短歌を校内に掲示しています。
 そこで、このHP上でも少しずつ紹介しています。
 今回は、2年3組のOさん(上)、Sさん(中)、Yさん(下)の作品です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

28日(金)、2限目の2年生の授業風景

 2年2組の社会の授業では、阪神工業地帯で工業の発展とともに生じた環境問題にどのように取り組んできたのかを考えました。

 2年3組の国語の授業では、「平家物語」を学習するに当たり、その冒頭部分の読解に努め、理解を深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

創作短歌(その14)

 2年生の国語の単元で「日々、思うこと」を題材として創作したみなさんの短歌を校内に掲示しています。
 そこで、このHP上でも少しずつ紹介しています。
 今回は、2年3組のMさん(上)、Nさん(中)、Sさん(下)の作品です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立嘉楽中学校
〒602-8473
京都市上京区今出川通千本東入般舟院前町148
TEL:075-431-0312
FAX:075-431-0313
E-mail: karaku-c@edu.city.kyoto.jp