京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up11
昨日:168
総数:679726
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「将来の夢を実現するために,自らを磨き続けられる人間の育成」

22日(木)、2限目の2年生の授業風景

 2年2組の数学の授業では、「三角形の合同」について学びました。

 2年3組の国語の授業では、テスト返しと解説に続き、自己評価をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

16日(金)、2限目の2年生の授業風景

 2年2組の数学の体育では,ソフトボールの投球練習後、ゲームをしました。

 2年3組の数学の授業では、定期テストに向けて、自習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校祭(文化の部)の舞台発表に向けて☆彡(その2)

 続いて、「ユニクロミズノ」チームと「任天堂」チームの様子です。
 まだまだ、混とんとした様子でしたが、本番では立派な舞台発表となることでしょう(^_^)v
画像1 画像1
画像2 画像2

学校祭(文化の部)の舞台発表に向けて☆彡(その1)

 2年生は、KHの時間に行ってきた京都ゆかりの企業調べについて、学校祭で舞台発表をします。
 そのための準備をし、先日12日には、京都市立芸術大学から講師をお招きして、プレゼンのためのプレゼンをしていただきました。
 今日は、6限目のKHの時間に「表現活動」として、その時学んだことを生かして、舞台発表の練習をしました。
 調べた企業は、「餃子の王将」「NHK」「ユニクロミズノ」「任天堂」で、各班に分かれてプレゼン資料を使い、また、ダンスや寸劇を交えた舞台発表を目指しています。
練 習の様子をここに紹介します。
 まず、「餃子の王将」チームと「NHK」チームの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

15日(木)、2限目の2年生の授業風景

 2年2組の数学の授業では、「三角形の合同」について学びました。

 2年3組の国語の授業では、定期テスト対策として、文法の復習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

合唱練習の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の合唱練習の様子です。
2年3組は音楽室で行いました。

明日からは学年合唱の練習も行っていきます。

2年生合唱練習の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
2年2組は体育館で合唱練習を行いました。

次は入退場指導までやりましょう。

2組も3組各パートリーダーが様になってきました。

今週もたくさん広報係の人にグッキーを見つけてもらいましょうね。

13日(火)、2限目の2年生の授業風景

 2年2組の体育の授業では、「ソフトボール」のキャッチボールの練習後、ミニゲームをし、続いて最後に教科書を見ながら振返りをしました。

 2年3組の国語の授業では、定期テストの範囲の確認をした後、語句(類義語、対義語、多義語)の学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

プレゼンに向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
京都市立芸術大学より教授と学生が来校され,プレゼンをプレゼンするという題目で各クラス講義をして頂きました。

いい舞台発表になりそうですね。

今週の木曜日,金曜日にも来校される予定です。

せっかくならいいものを作りましょうね。

2年生の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
みんな生き生きしています。

やっぱりみんなで何かをするのは楽しいなぁ。


        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立嘉楽中学校
〒602-8473
京都市上京区今出川通千本東入般舟院前町148
TEL:075-431-0312
FAX:075-431-0313
E-mail: karaku-c@edu.city.kyoto.jp