京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/19
本日:count up47
昨日:122
総数:686494
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「将来の夢を実現するために,自らを磨き続けられる人間の育成」

28日(月)、2限目の2年生の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年2組は国語、3組は英語の授業で、それぞれテスト返しと振返りでした。
 
 2年4組の理科の授業では、「前線による天気の変化と日本付近の大気の動き」について復習しました。

2年生 第五回定期テスト(最終日)の様子

 1限目の英語科のテストに続いて、2限目は、最終テスト、音楽科です。
 写真は上から、2組、3組、4組です。
 みんな、真剣に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 第五回定期テスト(2日目)の様子

 1限目の国語科のテストに続いて、2限目のテストは、社会科です。
 そしてこの後、3限目に保健体育科のテストと続きます。
 写真は上から、2組、3組、4組です。
 みんな、黙々と鉛筆を走らせています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

15日(火)、1限目の2年生の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年2組の理科の授業では、「空気中の水蒸気量を調べ飽和水蒸気量について考える」というテーマで、飽和水蒸気量のグラフの読み方や湿度計算などの方法について学びました。

 2年3組の英語の授業では、受動態のまとめをしました。

 2年4組の理科の授業では、「雲のできるメカニズム」について、フラスコと注射器を使って体積を増加させてフラスコ内の圧力を下げることによって、雲を疑似的に発生させる実験動画を見て、学びました。

14日(月)、2限目の2年生の授業風景

 2年2組の国語の授業では、「田村隆一作、“木”」という詩を題材に、詩中の「木は」の「は」などに着目し、「人間社会の批判」に繋げたメタファ(隠喩)の修辞技法について学びました。

 2年3組の体育の授業では、「バドミントン(ダブルス)」の練習をしました。

 2年4組の理科の授業では、天気図を通して、「気圧配置と風の関係」を学びました。
 天気図の読み方の基本や実際のデータを天気図記号で表し、ある日の風の流れを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3日(木)、2限目の2年生の授業風景

 2年2組の理科の授業では、天気図記号を使って天気を表す練習をしました。

 2年3組の社会の授業では、明治維新後、政府から離れて行った西郷隆盛や板垣退助の行動を知り、その意味や行動が与えた影響について考えました。

 2年4組の理科の授業では、気象要素と天気の関係を理解する」というテーマで、学習しました。途中、乾湿計を使って教室内(窓を全開にして外気を取り入れてほぼ外気温に調節)の湿度を求めてみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1日(火)、2限目の2年生の授業風景

 2年2組の技術・家庭科(家庭科)の授業では、「自分が安心で快適と思える住まい環境」について、意見交流しました。

 2年3組の国語の授業では、“話し言葉”を“書き言葉”に、また反対に“書き言葉”を“話し言葉“に変える練習問題に取り組みました。

 2年4組の美術の授業では、長い間、制作し続けてきた、粘土で芯材に肉付けして「躍動感のある人物像」を表現した作品が、ようやく完成しました。
 いずれも素晴らしい作品に仕上がりました。
 作品については、後日、紹介させていただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立嘉楽中学校
〒602-8473
京都市上京区今出川通千本東入般舟院前町148
TEL:075-431-0312
FAX:075-431-0313
E-mail: karaku-c@edu.city.kyoto.jp