京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up95
昨日:217
総数:679642
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「将来の夢を実現するために,自らを磨き続けられる人間の育成」

2年生 学習会の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生学習会の様子です!

19日(金)、2限目の2年生の授業風景

 2年2組の社会の授業は、江戸幕府の制度や外国との関係を整理して江戸幕府が長く続いた理由について考えました。

 2年3組の数学の授業は、定期テストに向けた課題の自習をしました。

 2年4組の英語の授業は、定期テスト「“比較級”と”最上級“の復習」をし、また、提出物の点検を受けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生あしあと検定の様子その3

画像1 画像1 画像2 画像2
4組の様子です!
「1級ください!!」と言わんばかりに検定の先生とノートについて,評価のやり取りをしています。

2年生あしあと検定の様子2

画像1 画像1 画像2 画像2
続きます!! 3組の様子です。
検定の先生も真剣です。

2年生あしあと検定

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生のあしあと検定の教科も国語でした!

18日(木)、1限目の2年生の授業風景

 2年2組の英語の授業は、定期テストに向けて「“比較級を”最上級“の復習」をしました。

 2年3組の国語の授業は、「漢詩」の導入として、““五言絶句”、“五言律詩”、“七言絶句”、“七言律詩”における“押韻”について学びました。

 2年4組の社会の授業は、「江戸時代の産業発達」を資料から考えました。
 そして、全国各地に特産品が生まれて、それが五街道や航路の発達によって、各地に広まったことを知りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

16日(火)、2限目の2年生の授業風景

 2年2組の社会の授業は、「江戸時代の外交と身分制度」について学習しました。次の授業で、「身分制度」について深めていきます。

 2年3組の数学の授業は、三角形の2つの角が等しいとき「二等辺三角形」になることを証明しました。

 2年4組の美術の授業は、前回に引き続き、「動きのある人物像」として動きを付けた芯材への粘土による肉付けをしたり、また、定期テストの対策をしたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

15日(月)、2限目の2年生の授業風景

 2年2組の音楽の授業は、「歌劇“アイーダ”」の作曲者ヴェルディについて学びました。
 また、定期テストのための復習もしました。

 2年3組の英語の授業は、「比較級と最上級」について学びました。

 2年4組の理科の授業は、「オームの法則」について学習し、前回の実験で得た数値から”抵抗”を求めるなど、練習問題を解きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12日(金)、2限目の2年生の授業風景

 2年2組の国語の授業は、「兼好法師作“徒然草”」の章段を読んで班で交流しました。

 2年3組の数学の授業は、二等辺三角形の証明問題に続き、「リボンを折ったときの角」について考えました。

 2年4組の英語の授業は、「”research your topic”の本文のリスニングとリーディング」をして内容理解に努めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11日(木)、1限目の2年生の授業風景

 2年2組の英語の授業は、「比較級と最上級」について学びました。
 「最上級」といえば、「最も…の内の一つ」という英語表現がしばしば使われますが、これは、日本語表現にはあまり見られないので、どうにも馴染めない感がありますね。

 2年3組の国語の授業は、「兼好法師作“徒然草”」について、これまで学んだ話以外の話を班で読みました。

 2年4組の社会の授業は、「江戸時代の人々はどのように生活していたかを考える」というテーマで、身分制度の下でそれぞれの身分に応じてどのように人々が生活していたかについて考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立嘉楽中学校
〒602-8473
京都市上京区今出川通千本東入般舟院前町148
TEL:075-431-0312
FAX:075-431-0313
E-mail: karaku-c@edu.city.kyoto.jp