京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up67
昨日:80
総数:681870
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「将来の夢を実現するために,自らを磨き続けられる人間の育成」

本日、3限目の2年生の授業風景です。

2年2組は、家庭科の授業で「蒸し料理について理解しよう」という内容で蒸し調理器を使ってできる料理について学びました。
2年3組は、英語の授業で「オリジナル道案内文を作ろう」というテーマで、各自、英語による独自の案内文を作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日、3限目の2年生の授業風景です。

2年2組は、英語の授業で「バスを利用した道案内の方法」について学びました。
2年3組は、理科の授業で「脊椎動物の特徴を視点としたグループ分け」について学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日4限目,2年生の授業風景です。

2年2組の理科の授業は、動物調査でした。
2年3組の体育の授業は、ソフトボールでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日4限目,2年2組の授業風景です。

国語の授業で、平家物語の「扇の的」について学びました。
画像1 画像1

本日3限目,2年3組の授業風景です。

数学の授業で、平行線と角の性質について学びました。
画像1 画像1

本日2限目,2年3組の授業風景です。

体育の授業で、ソフトボールを練習しました。
画像1 画像1

本日2限目,2年2組の授業風景です。

社会科の授業で、北海道の農業の発展について学びました。
画像1 画像1

2年生 授業の様子

本日3限目,2年生の授業風景です。
2組は国語、3組は英語です。

画像1 画像1
画像2 画像2

学校祭体育の部 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の2年生の学校祭体育の部の様子です。

学校祭体育の部 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度は去年と違い、無観客での大会でした。
その中で2年生は一生懸命頑張ることができたと思います。

昨年度と違うのは無観客ということもありましたが、学年が一つ上がり先輩になりました。後輩たちにとっていい見本となるよういろいろなところで力を出していましたね。

学年種目である大縄跳びも、体育の授業で初めてやった時は5回も飛べていなかったのに、本番はどっちのクラスも30回を余裕で超えて、最高回数をたたき出していました!見事です。

来年度は最高学年ですね。その時は保護者の方もこれたらいいですが…こればかりはどうなるかわかりません。が着実に力をつけていこう!

その前に今週の金曜日に文化の部があります。そこでもいい発表ができるよう頑張っていきましょう!

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
京都市立嘉楽中学校
〒602-8473
京都市上京区今出川通千本東入般舟院前町148
TEL:075-431-0312
FAX:075-431-0313
E-mail: karaku-c@edu.city.kyoto.jp