京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up38
昨日:88
総数:683587
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「将来の夢を実現するために,自らを磨き続けられる人間の育成」

2年生のようす

5限KHではチャレンジ体験学習での成果をまとめ、発表につかうことばを班で相談しています。その後、学年合唱のパート練習に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 3限のようす

画像1 画像1
2年生学年体育です。
走り幅跳びをしますが、まずはウォーミングアップ。元気に走り出しています。

朝晩は涼しくなりましたが、日中はまだかなり暑い!ので睡眠・栄養に引続き、気をつかいましょう。

2年生 授業の様子

5限の授業の様子です。
1組:理科 太陽系の惑星の位置を縮小の大きさで、作っています。ひもをストローに通して、惑星を貼り付けます。
2組: 理科 テスト返しです。夏休み明けテストどうでしたか。
3組: 社会 教育実習生の授業です。
4組: 国語 テスト返しです。まちがえたところを復習するのがよい勉強になりますね。
画像1 画像1

2年生 朝の様子

今週もはじまりました。朝の教室の風景です。もうすぐ朝読書が開始なのですが、すでに読書を開始している生徒、提出物を出す生徒などそれぞれのしなくてはいけないことをしています。
画像1 画像1

2年生 合唱体育館での練習

画像1 画像1
練習の様子です。まだまだこれからです。
画像2 画像2

2年生 KHのようす

KHでチャレンジ体験の事業所ごとにふりかえりをしています。舞台発表につなげます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生のようす

3限のようすです。3組:美術で作品についてアドバイスをもらいより良くする活動 4組:理科 グループワークです。 2組:音楽 合唱曲の練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 わたしの主張クラス大会

わたしの主張クラス大会が行われました。昨年度と比べて、発表の仕方も内容も、成長が見られました。聞き手も聞き入る瞬間が何度もありました。普段の生活の中でいろいろと考えながらすごしていることがうかがえました。チャレンジ体験から学んだことや、最近のニュースで気になることについての内容が2年生のテーマでした。再来週には学年大会が行われ、代表者が文化祭で発表することになります。

画像1 画像1

2年生授業の様子

本日3限目、2年生の授業風景です。
2−2は英語、
2−3は理科、
2−4は国語   です。

みんな頑張っていました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生の様子

道徳の様子です。「渡良瀬川の鉱毒」の資料をもとに、正義を求めることについて考えています。足尾銅山の鉱毒問題に立ち上がった田中正造の話を読んでいます。正しいことを正しいと主張することの大切さと、むつかしさについて考えました。

ところで、あさっては「わたしの主張」のクラス大会。
自分の考えを堂々とはっきり表明しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立嘉楽中学校
〒602-8473
京都市上京区今出川通千本東入般舟院前町148
TEL:075-431-0312
FAX:075-431-0313
E-mail: karaku-c@edu.city.kyoto.jp