京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up74
昨日:80
総数:681877
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「将来の夢を実現するために,自らを磨き続けられる人間の育成」

2年生土曜学習の様子

土曜学習2年生の参加者は学年の半数近くの出席でした。はじめの
1時間目は各自の教室で黙々と自主学習に取り組み,2時間目は,
先生に質問をする教室,教え合い活動で学び合う教室,静かに自主
学習する教室に分かれて頑張っていました。
家に帰って,ご飯食べて,勉強して,夕飯食べて,また頑張りま
しょう。明日も頑張りましょう。上手に息抜きをしながらね!!

2年生 KHのようす

チャレンジ体験学習についてのまとめをしています。体験を通して感じた大切なことや、するべきことを考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子

2年2組は社会でした。西南諸島の自然環境と人々の暮らしについて,
知っていることや先生の質問に積極的に答えていました。
2年3組は保健の授業です。過ごしやすい環境(照明や空気)をどんな
風に調節するかを実生活を考えながら学習していました。
2年4組は理科の授業で,テスト前なので質問形式でした。
積極的に質問していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 6限のようす

1組 畑の作業を行っています。 ただいま、ししとう、トウモロコシ、プチトマト、なすび、キュウリ、イチゴ、が育っています。
2組 国語 これからクラスメートの意見を聞きます。ノートに書き留めましょう。
4組 社会 ムツゴロウの画像資料を見て推測します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 6限のようす

3組 理科 化合物の質量が変化するかどうかの実験です。まぜて重さを計っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生授業の様子

本日3限目の2年生授業風景です。
2−2は数学、
2−3は社会、
2−4は英語(ALTの先生)   です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

こけ玉通信

画像1 画像1
こけ玉通信お久しぶりです。とても元気に初夏を迎えました。青々としています。梅雨の季節はじめじめしますが、こけ玉にとってはとてもうれしい季節でしょうか。

2年生 5限KHのようす

KHでは先週のチャレンジ体験学習のまとめや、班のふりかえりを行いまいした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 道徳のようす

絵本「わたしのせいじゃない」をもとに、いじめについて考えました。みんなが「わたしのせいじゃない」と言っているのに、この子が泣いているのはなぜだろうか? それぞれがどう考えるかを班やクラスで共有しました。新しく気づいた考えはあったでしょうか?学校生活にあてはめて考えてみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 4限のようす

さあ今週より通常授業です。
本日は放課後、専門委員会総出で、プール清掃をがんばってくれていました。
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立嘉楽中学校
〒602-8473
京都市上京区今出川通千本東入般舟院前町148
TEL:075-431-0312
FAX:075-431-0313
E-mail: karaku-c@edu.city.kyoto.jp