京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up86
昨日:98
総数:680006
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「将来の夢を実現するために,自らを磨き続けられる人間の育成」

めんせつ検定

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生めんせつ検定の様子です。緊張してのぞみました。

授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の授業の様子です。2組は家庭で、献立づくりの授業。何をどのくらい食べればよいか、ほかの家族の方々の事も考えていました。3組は国語で、敬語の学習。尊敬語、謙譲語、丁寧語について学びました。4組は歴史で、桃山文化についての小テストなども行いました。

昨日の文化部の活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日、文化部女子チームでは、華道の先生に来て頂き、X'masリース作りにチャレンジしました。
サンゴミズキという軸になる枝をたわめて丸くし、ヒバの葉を絡めていきました。軸の枝を丸く形作るのに、なかなか苦戦しました。
みんなそれぞれに飾りつけをしたり、オーナメントを付けたり、かわいらしく仕上げていました。

2年生授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の2年生授業の様子です。2組は美術で、パッケージデザインに書いてあることをまとめていました。3組は理科で、電流と磁界について、コイルの中に磁石を通すと何が起こるか実験で調べてました。4組は歴史で、豪華で雄大な桃山文化について学んでいました。

発表!!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の2年生学活は修学旅行先の発表でした。学年教師団の細かい芸にも合わせてくれて、映像には集中し、発表時には大歓声でした。素敵な修学旅行になりそうな予感がした一時でした。

2年生授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の授業の様子です。2組は歴史で、東アジアにおける貿易について学習しました。3組は国語で、杜甫の絶句について学習しました。4組は数学で、三角形の合同条件について学習しました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
京都市立嘉楽中学校
〒602-8473
京都市上京区今出川通千本東入般舟院前町148
TEL:075-431-0312
FAX:075-431-0313
E-mail: karaku-c@edu.city.kyoto.jp