京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up132
昨日:217
総数:679679
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「将来の夢を実現するために,自らを磨き続けられる人間の育成」

2年生授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生授業の様子です。2組は国語で、漢字・四字熟語の構成を理解するという学習、3組は技術で、植物の栽培に必要な条件について学習、4組は理科の実験で、酸化銅と炭素を混ぜて何ができるかについて学習していました。

2年生授業の様子(4限目)

本日4限目、2年生の授業風景です。
2−2は家庭科(上段)
2−3は理科(中段)
2−4は社会(下段)    です。

みんな集中して頑張っていました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生授業の様子(2限目)

本日2限目、2年生の授業風景です。
2−2は音楽(上段)
2−3は英語(中段)
2−4は家庭科(下段)  です。

テスト前、みんな集中して頑張っていました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜自主勉強会

画像1 画像1
画像2 画像2
雨の降る中、2年生土曜自主勉強会に10名が来て、黙々と頑張っています。

二年生の活動

画像1 画像1
二年生英語の授業の様子。全体ではコの字型で行ってるんですが、ペアワークから拡大グループワークに移った途端、さっと円形を組み、30秒間トレーニングに。移行の速さが素晴らしく、みんなのやる気が伝わってきます。

二年生の総合

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
二年生の総合は生き方探究チャレンジ体験の事前学習。各グループに分かれ、事業所への行き方を調べたり、電話アポイントの取り方を練習したりと和気あいあいとやってます。

休み明けの一時限目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生、休み明けの1時限目の授業の様子です。2組は音楽で、吹奏楽ならではの音楽会「宝島」を鑑賞。3組は社会で、日本の人口の変化を考えています。4組は体育でバレー、休み明けにもかかわらず元気いっぱいです。

今週の道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は6月から職場体験事業に参加します。それにつなげる為、今週の道徳は「気がきく人、きかぬ人」。楽しく学んでいます。

授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の授業の様子です。2組は美術でモダンテクニックについて学習。3組は音楽で夢の世界を混成三部合唱で歌うということについて学習。4組は数学で数の計算を習っています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
月行事
6/1 2年生チャレンジ体験学習 〜7日(水)
学校行事
5/27 休日参観日
5/29 代休日
京都市立嘉楽中学校
〒602-8473
京都市上京区今出川通千本東入般舟院前町148
TEL:075-431-0312
FAX:075-431-0313
E-mail: karaku-c@edu.city.kyoto.jp