京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up47
昨日:127
総数:683383
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「将来の夢を実現するために,自らを磨き続けられる人間の育成」

2年生 道徳のようす

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日の2年生です。道徳の時間では授業の中で、京都の伝統文化や挨拶やお礼における礼儀などについて考えを深めました。クラスでのいろいろな考えをふまえて、自分の視野が広がり、考えが深まるといいですね☆

2年生本日の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
担任の先生と話したり、休み時間に友達と授業の準備をして過ごし、冬休み明けのテストも頑張りました。
メリハリのある生活ができているのでこれからもがんばりましょう。

2年生 本日のようす

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
新年明けましておめでとうございます。いよいよ、学校が再開しました。
本年もどうぞ、よろしくお願いいたします。
さて、本日からさっそく授業が行われていますが、普段と同様に落ち着いて学習に励むことができていました。
少し体調をくずしている人もいるようなので、生活リズムを整えるなどして健康管理にも十分注意しましょう。

2年生 本日のようす

 本日は2期の学習終了日です。最後の学活は、新年の連絡事項を聞いたり、通知表をもらったり、担任の先生からの想いのこもった話を聞いたりして過ごしました。今日のことを忘れずに、冬休み中にしっかりと準備をして新年からもさらに頑張っていきましょう!

 また、休業前懇談会をはじめ、保護者の皆様には2期を通して日頃よりたくさんのご理解・ご協力をいただき、たいへん感謝しております。冬休み明けからも変わらず、よろしくお願い申し上げます。それでは、どうぞ良い新年をお迎えください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 本日のようす

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日の2年生の様子です。左から1組(ことわざの勉強)・2組(音楽)・3組(国語)となっています。どのクラスも、寒さに負けず元気いっぱい!明日は冬休み前最後の登校日ですが、この調子で頑張っていきましょう!!

2年生 学年集会のようす

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、2年生の学年集会を体育館で行いました。評議員の人が中心となってすすめてくれた今回の学年集会。評議員からみた各クラスの反省に加えて、多くの人がさらに追加で学年をより良くするため、多くの意見を出してくれました。今回の反省をいかして、1月から、さらに絆を深めあえる学年集団を目指していきましょう!

授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生の授業の様子です。
今日は寒いですが、よく晴れ、日に当たるとあたたかい、そんな日ですね。

今年の登校日は今日を入れてあと4日。

1日1日を大切にしましょう。


2年生 学活の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日の4限、2年生では学活の時間に学習確認プログラム(Pre-Stage2)の結果を返却しました。一人ひとり、自分の弱点を確認しながら「次にどんなことをするか」を考えました。ぜひ、計画を実行に移していきましょう!
学習確認プログラムの結果返却後は、各学級でレクリエーションを行い、みんな和やかな雰囲気の中、楽しんでいました。

2年生 調理実習の様子

昨日、2年生では調理実習を行いました。
技術科で栽培した水菜を家庭科で利用し、「水菜ギョーザ」をつくりました。
熱々の餃子をほおばりながら、とても楽しい時間を過ごすことができました。
やっぱり自分でつくった手料理は格別ですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は一段と寒くなりました。寒い中、体調管理をしっかりし、かぜなどひかないようにしましょう。
みんないつも通りよくがんばっています!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
京都市立嘉楽中学校
〒602-8473
京都市上京区今出川通千本東入般舟院前町148
TEL:075-431-0312
FAX:075-431-0313
E-mail: karaku-c@edu.city.kyoto.jp