京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up9
昨日:168
総数:679724
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「将来の夢を実現するために,自らを磨き続けられる人間の育成」

22日(木)、2限目の1年生の授業

 1年2組の国語の授業では、「情報を読み取ろう」という単元で、正しい情報を読み取るためにどんな視点が大事か、話し合いました。

 1年3組の英語の授業では、テスト返しと振返りをしました。

 1年4組の数学は、「ともなって変わる2つの数量の関係について学ぼう」というテーマで、関数分野の導入授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

16日(金)、2限目の1年生の授業風景

 1年2組の音楽の授業では、合唱コンクールの曲「君をのせて」と交歓会のための曲「風になりたい」の合唱練習をしました。

 1年3組の数学の授業では、定期テストに向け、自習しました。

 1年4組の国語の授業では,「米倉斉加年作、“大人になれなかった弟たちに」を読んで、作品の表現の効果について考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

15日(木)、2限目の1年生の授業風景

 1年2組の国語の授業では、「米倉斉加年作、“大人になれなかった弟たちに」について、描写を基に登場人物の行動や心情の変化を捉え、まとめました。

 1年3組の英語の授業では、定期テストの要点解説に続き、ノートとワークブックの点検を受けました。

 1年4組の社会の授業では、定期テスト対策を兼ねて「北アメリカ州」の振返りをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

13日(火)、2限目の1年生の授業風景

 1年2組の数学の授業では、一次方程式の復習をしました。

 1年3組の美術の授業は、クロッキー、レタリングに続き、学校祭(文化の部)の準備をしました。

 1年4組の家庭科の授業では、将来、自分のスカートやズボンの裾上げを自分で治せるように“まつり縫い”の練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12日(月)、1限目の1年生の授業風景

 1年2組の英語の授業では、先日インタヴューした人物についてスピーチとして発表しました。また、そのスピーチに対して質問してやり取りをしました。

 1年3組の社会の授業では、北アメリカ州の授業の振り返りをしました。

 1年4組の理科の授業では,状態変化(液体⇔個体)と温度の関係について作成したグラフから読み取る作業をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8日(木)、2限目の1年生の授業風景

 1年2組の国語の授業では、あるデータを基に課題設定したことについて仮説を立て、それが検証可能なことか班で交流しました。

 1年3組の英語の授業では、三人称単数現在形の“Doesn’t”を使った否定文を学び、続いてスピーチの聞き取りに挑みました。

 1年4組の数学の授業では、一次方程式を用いて文章問題に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6日(火)、2限目の1年生の授業風景

 1年2組の数学の授業では、一次方程式の利用について学びました。

 1年3組の美術の授業では、テスト範囲の説明に続き、クロッキー帳の表紙への名前などをレタリングしました。

 1年4組の英語の授業では、三人称単数現在形の“Does”を使った否定文を音読しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5日(月)、1限目の1年生の授業風景

 1年2組の英語の授業では、夏休み課題としてロイロノートに記録したクラスメイトの音読を聴き、それぞれ評価し合いました。

 1年3組の社会の授業では、アメリカ合衆国の農業の特徴について学び、日本の農業に比べ大規模かつ効率的であるということが分かりました。

 1年4組の理科の授業では,「液体から個体への状態変化」と温度の関係についてグラフを作成して考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2日(金)、1限目の1年生の授業風景

 1年2組の英語の授業では、新しいALTのL先生の自己紹介とL先生に関するクイズを楽しみました。

 1年3組の国語の授業では、鈴木俊貴作、説明的文章“「言葉」をもつ鳥、シジュウカラ”から、筆者の説得力のある点や工夫点について読み取りました。

 1年4組の理科の授業では,「個体⇔液体」の状態変化を粒子モデルで説明・発表し、全体交流しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1日(木)、2限目の1年生の授業風景

 1年2組の国語の授業では、鈴木俊貴作、説明的文章“「言葉」をもつ鳥、シジュウカラ”の論の展開に着目して、筆者が伝えるためにどのように工夫をしているかについて考えました。

 1年3組の英語の授業では、新しいALTのL先生の自己紹介に続き、L先生に関するクイズで英会話を楽しみました。

 1年4組の数学の授業では,方程式を利用して文章問題を解きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立嘉楽中学校
〒602-8473
京都市上京区今出川通千本東入般舟院前町148
TEL:075-431-0312
FAX:075-431-0313
E-mail: karaku-c@edu.city.kyoto.jp