京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up6
昨日:142
総数:682468
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「将来の夢を実現するために,自らを磨き続けられる人間の育成」

1年生の学級旗制作の様子

 今日から,学級旗の製作が始まりました。
 1年生にとっては,初めての経験です。
 そこで,学級旗について少し説明させていただきます。
<作成目的>
1 クラスのシンボルとなる学級旗を作り,教室に掲示することで仲間との絆を深められるようにする。
2 クラスの一人ひとりが旗のデザインを考え,学級活動の一環として活動を行う。
3 作成に際しては,評議員が学級に呼びかけて,学級旗制作委員を募り,生徒の自主的な活動を活性化する。
<使用目的>
1 教室内に掲示しておき,生徒が学級旗を見て目標を常に意識し行動できるようにするため。
2 体育祭で各クラスがもちより,行事をもりあげ,クラスの団結を深めるため。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

21日(木),1限目の1年生の授業風景

 1年2組の社会の授業では、緯度・経度を使って,日本をはじめとして,世界の国々の位置を説明しました。

 1年3組の数学の授業では、「正の数,負の数の加法」について,それぞれまとめました。

 1年4組の英語の授業では,ペアを作って英語で自己紹介をし合い,続いて単語チェック(ペアの片方が日本語で言って,他方が英語で答える)をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

人権学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
15日(金)6限は体育館で人権学習を行いました。
金子みすゞさんの詩から,みんな一人ひとりの「ちがい」を認め合うことの大切さを学習しました。また1組の作品紹介や授業の様子の紹介がありました。共に学んでいくことで,お互いを理解し合い,共に成長していきましょう。

19日(火),1限目の1年生の授業風景

 1年2組の理科の授業では、観察記録のためのスケッチの仕方やルーペの使い方を知り,練習しました。

 1年3組の英語の授業では、インタヴュー形式で「自分の好きなもの」を伝え合う練習をしました。

 1年4組の数学の授業では,数直線を使ったいろいろな数の求め方を学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

18日(月),2限目の1年生の授業風景

 1年2組の社会の授業では、世界の食べ物や映画の舞台になった場所を通じて,様々な国々について知ることができました。

 1年3組の国語の授業では、まず,「工藤直子作,“野原はうたう”」を音読するときの工夫を書出してペアで音読し合い,続いて「詩に書かれた世界を捉える」というテーマで,「谷川俊太郎作,“朝のリレー”」を読んで,気づいたことや疑問点について交流しました。

 1年4組の体育の授業では,オリエンテーションに続き,集団行動(号令のかけ方や整列など)の練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

15日(金),2限目の1年生の授業風景

 1年2組の音楽の授業では, 「校歌」と「杉本竜一作,“WE’LL FIND THE WAY〜はるかな道へ”の歌唱練習をしました。

 1年3組の数学の授業では,「基準を作って,正の数,負の数を活用しよう」というテーマで,両者を使って物事を表してみました。

 1年4組の国語の授業では,「声に出して届ける」というテーマで,声に出すことによって文面だけではなく,気持ちも伝わることを確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

14日(木),2限目の1年生の授業風景

 1年2組の国語の授業では、「自分自身が辞書に載るとしたら…」というテーマで,担当のH先生を例に挙げると,
 「基本優しく,粘り強く物事に取り組むことができる。しかし,整理整頓が全くの苦手。なお,毎日毎回食事がカレーでもよい。」
という風に,自分自信を分析して,書き出してみました。

 1年3組の英語の授業では、アルファベットの大文字表記に続き,その名前と発音について学びました。

 1年4組の数学の授業では,「正の数,負の数をいろいろな形で表そう」というテーマで,「数直線」を使って表してみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12日(火),2限目の1年生の授業風景

 1年2組の数学の授業は,授業開きとオリエンテーションでした。
 1年3組の国語の授業は,ノートの使い方や授業の進め方などのオリエンテーションでした。
 1年4組の英語の授業では,オリエンテーションに続き,英検の説明を受けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11日(月),1限目の1年生の授業風景

 1年生は,各クラスとも1限目の授業では、小学校の学習確認としてジョイントプログラムというテストを受けました。科目は国語です。
 みんな、真剣な表情で取り組んでいますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生最初の学年集会

 本日,3限目に1年生最初の学年集会が体育館で行われ,最初に各クラスで出席番号順に並んでいる状態から,男女別,身長順に並び替えました。
 その時間を測ることによって,みんなのチームワークの良し悪しを見ることにしました。そして,かかった時間は,約1分20秒…。
 続いて,それぞれのクラスを担当する先生方が,生徒のみなさんの質問に答えながら,自己紹介をされました。その内容は,次のとおりです。
1組担任のH先生は,
 好きな食べ物が焼肉。学生時代は,野球をしていた。
2組・3組副担任のH先生は,
 阪神タイガースファン。学生時代は,バスケットボールをしていた。好きな小説家は,東野圭吾。好きな食べ物は,カレー。
3組担任のМ先生は,
 オープンスクールで披露したドラゴンボールの「かめかめ波」を再演。ラーメンの食べ歩きが趣味。京都でおすすめの店は“K力屋”“RいRい亭”。
4組担任のO先生は,
 鹿児島県出身。学生時代は,バスケットボールをしていた。
育成支援員のU先生は,
 新任教師になったとき,当校のK先生が赴任した旭丘中学校に3年生でいた。
ALTのM先生は,
 趣味が,カラオケ,ビデオゲーム,アニメ観賞(特に,“ポケモン”と“呪術廻船”)
学年主任兼4組副担任のD先生は,
 好きなお菓子が,ポテチ。好きな電車が「きらら」
そして,集会の最後にD先生から,
 チームワークを大切にしよう。
 この数日,他の人に対する優しさ溢れる光景を何度も見ていることから,この学年は,これまでの学年の内で,最強のチームになれる。
との期待の言葉で締められました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立嘉楽中学校
〒602-8473
京都市上京区今出川通千本東入般舟院前町148
TEL:075-431-0312
FAX:075-431-0313
E-mail: karaku-c@edu.city.kyoto.jp