京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up13
昨日:168
総数:679728
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「将来の夢を実現するために,自らを磨き続けられる人間の育成」

1年生土曜学習会

画像1 画像1 画像2 画像2
20名近くの人が参加をしてくれました!!

みんな頑張っています!

19日(金)、2限目の1年生の授業風景

 1年2組の体育の授業は、「マット運動の“開脚前転”、“三点倒立”、“伸膝後転”」のテストを受けました。
 さて、今までの練習の成果が出たでしょうか?

 1年3組の理科の授業は、前回行った凸レンズによってできる像を作図によって求められることを確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 あしあと検定の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
小学校の頃のノートから,だんだんできることが増えてきました。1年生もあしあと検定に慣れ,素晴らしいノートに仕上がっています!!

1年生あしあと検定の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
検定教科は国語でした。

みんな一級はとれたかな!?

18日(木)、1限目の1年生の授業風景

 1年2組の体育の授業は、「マット運動の伸膝後転」を練習しました。
みんな、苦戦していましたが、次の授業では、いよいよ「開脚前転」「三点倒立」「伸膝後転」のテストがあります。みんな、頑張れ〜っ!

 1年3組の社会の授業は、定期テストに向けて「“アジア州”と“オセアニア州”の復習」をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1時間目の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
3組は社会の授業をしていました!

今日は昼からあしあと検定です。

みんな一級とれるかな!?

1年生 学習会の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の学習会の教科は英語と国語でした

さぁ今日からテスト一週間前です

しっかりがんばろう!!!

地震と津波プレゼン

画像1 画像1 画像2 画像2
数学の授業では,調べ学習をし,一人一人がプレゼンを行いました。

発表の仕方は自由

タブレットや画用紙を用いて説明している人がいました!!

素晴らしい!!!

1年生 美術の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
3組の美術の授業の様子です

みんな楽しく学習しています!!!

16日(火)、2限目の1年生の授業風景

 1年2組の体育の授業は、「マット運動の開脚前転」を主に練習しました。

 1年3組の社会の授業は、「西暦と世紀の交換をできるようになろう」というテーマで、今年について“2021年”以外の言い方を学び、また、”西暦○○年”を“○○世紀”と言い表せるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立嘉楽中学校
〒602-8473
京都市上京区今出川通千本東入般舟院前町148
TEL:075-431-0312
FAX:075-431-0313
E-mail: karaku-c@edu.city.kyoto.jp