京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up13
昨日:137
総数:681644
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「将来の夢を実現するために,自らを磨き続けられる人間の育成」

分数を含む方程式にチャレンジ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんなでチャレンジしています。

分かったところを説明して,学び合い活動を行っています。

その際には,こじかを意識して!!

6日(火)、3限目の1年生の授業風景

 1年2組は、数学の授業で、「分数を含む方程式の解」を求める練習をしました。

 1年3組は、社会(地理)の授業で、前回の授業に続き、各班ごとにアフリカ州に関する“自然”“産業”“歴史”“文化”などについてGIGA端末を使ってプレゼンテーションを行うに当たっての準備をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
2組社会の授業の様子です

今日は調べ学習の発表をしていました

自作のパワポを用いて素晴らしい発表をしていました

5日(月)、1限目の1年生の授業風景

 1年2組は、社会(地理)の授業で、前回の授業に引き続き、各班ごとにアフリカ州に関する“自然”“産業”“歴史”“文化”などについてGIGA端末を使ってプレゼンテーションを行うに当たっての準備をしました。

 1年3組は、英語の授業で、「どこにあるか、説明できる」というテーマで、”near” “in” ”on” ”under”などを使った表現に取り組みました。

画像1 画像1
画像2 画像2

2日(金)、2限目の1年生の授業風景

 1年2組は、数学の授業で、「方程式の解き方を整理し、順序を説明できる」というテーマで、“解が0の場合”と“解がない場合”について学びました。

 1年3組は、社会の授業で、各班ごとにアフリカ州に関する“自然”“産業”“歴史”“文化”などについてGIGA端末を使ってプレゼンテーション資料を作りました。

画像1 画像1
画像2 画像2

1年生の取り組み

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日の学活では,みんなのいいところ探しをしました!!

お互いの事を知り,お互いの違いの感じても違いを認め合えるステキな人間関係を作ってください!!


1年生の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の4時間目の様子です。

2組 英語
3組 国語の様子です。

頑張っています!!

1日(木)、1限目の1年生の授業風景

 1年2組は、社会の授業で、各班ごとにアフリカ州に関する“自然”“産業”“歴史”“文化”についてGIGA端末を使ってプレゼンテーションを行うに当たっての準備をしました。

 1年3組の理科の授業は、「物質とは何かを知り、その調べ方を考える」というテーマで、前回の授業で8種類の白い粉をさまざまな方法で調べたことを整理した上で、またさらに新たに調べる方法を考えてみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日午後の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
2組社会,3組英語の授業の様子です。

3組の英語では,The Beatlesの歌を聞き,授業の導入を行っていました。

今年の一年生は英語の授業を小学校時代から受けており,昨年度まで在籍していた中学生の1年生のころと比較するとかなりハイレベルな英語の授業を行っています。

この調子でがんばろう!!!

29日(火)、2限目の1年生の授業風景

 1年2組は、数学の授業で「等式の4つの性質」について学びました。

 1年3組は、家庭科の授業でテスト返しと振返りを行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立嘉楽中学校
〒602-8473
京都市上京区今出川通千本東入般舟院前町148
TEL:075-431-0312
FAX:075-431-0313
E-mail: karaku-c@edu.city.kyoto.jp