京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up140
昨日:173
総数:682460
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「将来の夢を実現するために,自らを磨き続けられる人間の育成」

1年生  あしあと検定

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生にとっては3回目のあしあと検定。
学習協力委員長がZoomで注意事項や検定範囲を発表し、そのあと、各クラスの学習協力委員がクラスで司会進行をして、スタートしました。
どのクラスもしっかりした司会進行でした。

本日は理科と英語のノートの検定でした。
ほとんどの人が1級をとっていました。

自分で工夫や自習をしたり、先生の言葉や、友達の発言をメモしたり、
よいノートがたくさんありました。

自分でノートをしっかりとれている人は、成績もあがってきていると思います。
今後も、自分なりのノートを作成していきましょう!

1年生  学活「学年集会に向けて」

画像1 画像1
来週の学年集会では、各クラスで1年間の振り返りを兼ねた各クラスの出し物をします。

今日はそれに向けての話し合いや準備を行いました。
皆の意見がまとまらなかったり、
案が出ても、だれがやるの?と皆が消極的になったり・・・・

それぞれ微妙な時間が流れていたようです。
それでも、評議員は一生懸命、皆の前でまとめてくれています。
しんどい思いをするのが評議員だけではクラスの出し物とは言えません。

また、先生が決めてよという意見もあったようですが、
先生が決めてしまうと「それでいいやん」と皆は考えたり、アイディアを出したり、話し合うことを止めてしまいます。
0から自分たちで試行錯誤しながら創り上げる力をつけて欲しいと思います。

今回はその力を付けていく第一歩。最初からすべてうまくいくわけはありません。
社会に出てからも、アイディアを出したり企画するときには周りを巻き込んだり、協力をしたりしていかなくてはなりません。

当日うまくいったほうがよいかもしれませんが、
うまくいかなかったとしても、こうやってクラスで0から作り出す過程を通して、
「集団で何かをするのに大切なこととは?」「リーダーとは?」について悩み考えながら、成長していきましょう。


本日、3限目の1年生の授業風景です。

1年2組は、数学の授業で「多項式の加法・減法」について学びました。
1年3組は、体育の授業で「バレーボールのミニゲーム」をしました。
1年4組は、家庭科の授業で「6つの食品群と1日に必要な食品の概量」について学びました。偏ることなく、いろいろな食品を食べることが大切ですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日、2限目の1年生の授業風景です。

1年2組は、理科の授業で「地層の広がり」について柱状図を使って学びました。
1年3組は、体育の授業で「バレーボールのミニゲーム」をしました。
1年4組は、数学の授業で「同類項をまとめることによって多項式の加法・減法を計算する方法」について学びました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生  KH「送る会」に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
本日7限は「3年生送る会」に向けての取組を行いました。

今回は2年生と一緒になって、なにやら準備をしています。

3年生にとっても、そして送る側の1・2年生にとっても
あたたかな「送る会」にしていきましょう。


1年生 ライオンリーフ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
評議委員会の取組「ライオンリーフ」が、廊下に掲示されています。

ひとりひとりが互いの素敵なところを描いたリーフを集め、各クラス素敵な1本の木にしてくれました。
1年間共に過ごしたメンバーだからこそ気付けた互いの素敵なところ。

「スリッパをそろえてくれている」
「授業中勉強を教えてくれた」
「いつもクラスを盛り上げてくれる」
「笑顔がすてき」

・・・などなど、自分へのリーフを見て心がほんわかした人も多いのではないでしょうか。
このクラスで過ごすのもあと約2週間。いい時間にしていきましょうね。


1年生しめじ祭り その2

本物をモチーフに観察しながら紙粘土で模刻したシメジの作品です。「この中には、本物のシメジが混ざっていますが、どれだかわかりますか?」との質問に、皆さんは、「どれも本物そっくりだけど、どれだろう?」と騙されるかもしれませんよね。実は、本物は混じっていません。すべて模刻したシメジの作品です。素晴らしいですよね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 しめじ祭り その1

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の廊下にしめじが大量発生です!!!!しめじ祭りです!!


美術の時間に取り組んだ「しめじ」の摸刻と『自由なきのこ』の作品が、
廊下に並んでいます。

本物と見紛うぐらいよくできています!!




本日、3限目の1年生の授業風景です。

1年2組は、国語の授業でヘッセ作「少年の日の思い出」の登場人物の立場に立って考えてみました。
1年3組は、社会の授業で「室町幕府がどのように成立したか。」について学びました。
1年4組は、英語の授業で「”Can you・Can I”を使ったオリジナル会話の表現づくり」と「過去形」について学びました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日、2限目の1年生の授業風景です。

1年2組は、英語の授業で「“一年間の思い出”という英文の理解」に努めました。
1年3組は、社会の授業で「元の襲来は幕府にどのような影響を与えたか」について学びました。
1年4組は、保健体育の授業で「運動やスポーツの効果」について学びました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立嘉楽中学校
〒602-8473
京都市上京区今出川通千本東入般舟院前町148
TEL:075-431-0312
FAX:075-431-0313
E-mail: karaku-c@edu.city.kyoto.jp