京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/25
本日:count up25
昨日:146
総数:683091
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「将来の夢を実現するために,自らを磨き続けられる人間の育成」

ランチミーティング

画像1 画像1 画像2 画像2
評議員&保健体育委員のランチミーティングが行われています。7月17日(水)の球技大会と学年集会について話し合っています。球技大会はクラス対抗ドッヂボール大会です。また,学年集会では入学からの各クラスの振返りを発表します。たのしみですね!

ケータイ教室

画像1 画像1 画像2 画像2
5限目は,ケータイ教室です。身近なケータイ・スマホに潜む危険性を教えていただきます。ケータイ・スマホ,身近だけど本当に使いこなせるようになるにはたくさんの知識が必要です。「知らない間に大変なことに!」ということが起きてからでは手遅れです。手遅れになる前に,みんなで学びましょう。

2年生 生きチャレ発表会

ポスターセッション形式で2年生の職場体験の発表を聞いています。初めはお互いに緊張気味でしたが,回数を重ねるごとに質問も応答もスムーズにできてきました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年生テストの様子

本日2限目の1年生テスト風景です!
教科は社会です!みんな一生懸命です!
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生テストの様子

本日4限目の1年生テスト風景です。

教科は保健体育です。みんな頑張っています!
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生テストの様子

本日2限目、理科テストの様子です!
みんな頑張っています!
画像1 画像1
画像2 画像2

土曜自主学習会・1年生の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
テスト前です!来週(水)から、第2回テストが始まります。それで、今日は土曜自主学習会がありました。

1年生の参加者は、43名!平日の学校?と勘違いしそうなにぎわいでした。それぞれに、自学自習用のプリント等を持ってきて、黙々と学習していました。

第1回テストで、中学校のテストの難しさに驚いていた人が結構いました。2回目は少し慣れてくると思うので、要領よく学習しましょう!

1年生土曜学習の様子

土曜学習の様子です。1回目と同様にたくさんの1年生が一生懸命
学習に取り組んでいます。先生方もたくさん来ています。
わからないことを聞くには,担当の先生に聞くのが一番ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子

1年2組は数学の授業です。文字を使っての式を,足し算・引き算していました。
ペアワークで学習する場面もあり,積極的に学習していました。
1年2組は社会の授業です。内科検診が授業の初めにかかってしまいましたが,
ヨーロッパの気候について,まずは古今東西で「ヨーロッパと言えば…」をリズムに
合わせて発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生・今日の道徳の様子3組ver.

画像1 画像1 画像2 画像2
いろいろといらんことをしている子どもたちのイラストを見て、「ここがダメ」「これもダメ」という意見と共に、「いや、見て見ぬふりしている人がいる。それもダメ」という鋭い意見もありました。

「いじめ」なのか「いじり」なのか、どちらもダメなことですが、ちょっとした遊びの行き過ぎが「いじめ」や「いじり」につながることをきちんと理解して、それを抑止する力を身に付けていってほしいです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立嘉楽中学校
〒602-8473
京都市上京区今出川通千本東入般舟院前町148
TEL:075-431-0312
FAX:075-431-0313
E-mail: karaku-c@edu.city.kyoto.jp