京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up5
昨日:135
総数:681499
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「将来の夢を実現するために,自らを磨き続けられる人間の育成」

1年生 嘉楽土曜自主学習会1

本日のテスト前土曜自主学習会の様子です。時間より早く来た生徒もどんどん、自分の課題をやり始めます。何をするために今日来るかを考えて参加している姿が見られます。成長しましたね1年生!
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 嘉楽土曜自主学習会2

問題を解いて、答え合せをして、書きたい字を練習して、もう一度教科書を見直して、それぞれの目的に合わせてやっていることが違います。しかし、どの生徒もその作業がはやくなってきましたね。成長しましたね、さすが1年生!!
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生 人権学習

5,6限は人権学習でした。住宅や公共施設などどんな建物を町のなかに配置したいかを班で相談しています。本日の学習を頭に置いておき、今後の人権学習に生かしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生KHのようす

昨日のフィールドワークのまとめをしています。写真を印刷したり、内容をまとめたり、それぞれの得意なことが生かされている様子です。雨のフィールドワークでしたが、それぞれがもちかえったもので、随分とすてきな考察ができるものです!!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

図書コーナーリニューアル

図書コーナーの本が新しくなりました。ちょっとでも気になったら一度、開いてみましょう。すごい出会いになるかもしれませんよ!
画像1 画像1

1年生地域フィールドワーク

1年生が職業体験までに地域の町並から考えるために、フィールドワークに出かけました。突然訪問してお世話になった施設やお店のみなさま、ありがとうございました。千本通のみなさま、中学生をあたたかく見守ってくださり、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生道徳のようす

1組:収穫野菜の調理方法を検討中
2,3,4組:道徳です。本日は映像をみて人とのつながりについて考えました。

画像1 画像1

学習確認プログラム(1年生)

本日1〜3限に学習確認プログラムを行っています。
写真は2限目の社会の様子です。
みんな一生懸命に頑張っています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

百人一首大会のようす

百人一首大会のようすです。図書文化委員のみなさん運営ありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

百人一首大会のようす

遅くなりましたが、先週の金曜日に行われた1年生百人一首大会のようすです。
白熱していました。平均枚数で順位が出ましたが、僅差でした。得意の札はとれたでしょうか??
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

お知らせ

小中一貫教育構想図等

部活動規定

嘉楽中学校「部活動規定」

京都市立嘉楽中学校
〒602-8473
京都市上京区今出川通千本東入般舟院前町148
TEL:075-431-0312
FAX:075-431-0313
E-mail: karaku-c@edu.city.kyoto.jp