京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up8
昨日:136
総数:681367
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「将来の夢を実現するために,自らを磨き続けられる人間の育成」

3年生を送る会

3年生を送る会の様子です。金曜日はいよいよ第71回卒業証書授与式です。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年生を送る会

3年生を送る会の様子です。どの学年もそれぞれの力を発揮し、とてもあたたかい、いい会となりました。生徒会のメンバーもずっと準備をしてきたことも感じましたね。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生 明日の3年生送る会に向けて

送る会に向けて最終調整を行いました。入学してから、様々な場面で3年生を見てきました。部活動や委員会でお世話になりました。3年生になったらあんな姿になるんだという姿をたくさん見せてもらいました。自クラスだけではなく学年で盛り上がることの大切さも教えてもらいました。歯をくいしばって頑張る姿もたくさん見ました。様々な形で私たちを導いてくれた3年生にいいものが届くように、明日、がんばりましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2

1組 6限のようす

画像1 画像1
アイロンをあてています。

1年生6限のようす

4組 体育 ハンドボールを練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生6限のようす

2組 理科のようす 物質を混ぜてスライムを作ります。説明をしっかりきいてうまく作りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生を送る会に向けて 1年生カメラより

送る会に向けて1,2年合同のリハーサルを行いました。来週の火曜日がいよいよ送る会ですね。色々な係で準備をしてくれています。いい会になるよう力を出し合いましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1組 大根が育っています

画像1 画像1 画像2 画像2
ダイコンのお世話をしています。収穫も少しずつ。数えてみたら21本ありました。1本収穫したので、今現在20本ですね!!

1年生 4限の様子

1組:大根の収穫、世話
2組:数学 計算問題演習
3組:理科 空気の圧力
4組:社会 鎌倉時代の復習問題に取り組んでいる様子

もうすぐ2年生。目標を見定めて、がんばりましょう。
画像1 画像1

1年生学年道徳のようす

本日は学年道徳を行いました。東日本大震災のお話を聞き、生徒の俳句をもとに、考えたことを共有しました。また、自分たちにできることは何かを考えました。支援と言うこと以外に、教訓を生かす生き方、今を大切にすることなど共有することができました。
ご家庭でも話題にしていただけるとありがたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

お知らせ

小中一貫教育構想図等

部活動規定

嘉楽中学校「部活動規定」

京都市立嘉楽中学校
〒602-8473
京都市上京区今出川通千本東入般舟院前町148
TEL:075-431-0312
FAX:075-431-0313
E-mail: karaku-c@edu.city.kyoto.jp