京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/15
本日:count up43
昨日:92
総数:681766
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「将来の夢を実現するために,自らを磨き続けられる人間の育成」

1年生 終学活の歌練習

各クラスがんばっています。盛り上がりが見えてきました。
画像1 画像1

1年生4限のようす

1年生の4限の授業のようすです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年生 フロアの手洗い場

手洗い場に、PTAの行事で作成した、こけだまがいい風に吹かれています。
モミジも、こけもいい色をしています。時々話しかけてあげましょう。
画像1 画像1

1年生 授業の様子

1年生 授業の様子です。 1組:6限 社会 東インド諸島はどこかを探しています。インドの近くじゃない、なぜ?  2組: 数学 1次方程式の応用 3組: 数学 1次方程式の応用 4組: 社会 アメリカの農業(教育実習生による授業)について学んでいます。
画像1 画像1

1年生わたしの主張 学年発表大会

本日6時間目わたしの主張がありました。

7名の精鋭部隊でどの生徒も練習をしたのか終わった後はとても素敵な笑顔でピースサインです。

この中の1名が学校祭文化の部で発表することになります
画像1 画像1

1年生 道徳のようす

画像1 画像1
道徳:グループ決めをどうやって行うかについて話しています。いろいろな立場を考え始めると、別の考えも浮かんできます。いい方法はあるのでしょうか。

1組はピーマンの収穫を時間の初めにしました。

1年生合唱コンクールリハーサル

画像1 画像1
1年生合唱リハーサルが行われました。緊張がどのクラスも見られましたが、1年生らしい歌声が響いていました。本日のリハーサルを参考に残り少ない練習の日々をがんばりましょう。

1年生合唱の練習 放課後

本日は取組の時間がないため、終学活で合唱の練習をしています。短い時間ですが、声を掛け合って練習がすすめられていますね。1年生らしい、いい歌声が響き始めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生6限の様子

2組:家庭科 なみぬいの説明を聞きます 4組:数学 まずはめあてと日付の確認から。 ノートに記入がんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生6限のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
6限の様子です。1組:体力作り腹筋や腕立て伏せの回数が伸びてきました!
3組:国語文学史のテストです。がんばっています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
月行事
10/18 学習確認プログラム(全学年)
10/20 嘉楽土曜自主勉強会(3年生)9時〜11時

学校だより

学校評価

小中一貫教育構想図等

部活動規定

嘉楽中学校「部活動規定」

京都市立嘉楽中学校
〒602-8473
京都市上京区今出川通千本東入般舟院前町148
TEL:075-431-0312
FAX:075-431-0313
E-mail: karaku-c@edu.city.kyoto.jp