京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up95
昨日:89
総数:682860
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「将来の夢を実現するために,自らを磨き続けられる人間の育成」

1年生 1限

中学生になって初めてのテストです。 1限は自主学習の時間です。
がんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

第1回定期テスト1日目

第1回定期テスト、1年生の様子です。
国語のテストからです。初めに放送による聞き取り問題があり、そのあとは、問題用紙に集中です!頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生4限のようす

1組:作文を書きます
2組:技術の授業がスタートします
3組:理科の問題演習中
4組:本日の作成物を説明受けています(たまねぎ・・・)

授業のはじまりが、しっかりできていますね。すばらしい。
画像1 画像1

1年生4限のようす

4限の様子です。1組:美術で葉のデッサンに取組中 2組:数学 正の数負の数を学習しています 3組:国語 漢字テストが行われました 4組:光合成の実験前に予測中です。
画像1 画像1

学活のようす

6限の学活の様子です。初めてのテストに向けて勉強の様子を担任の先生と相談しました。各教科のテスト勉強に取り組んでいます。
まずはめざせ20時間。
画像1 画像1

火曜日の道徳のようす

先日の道徳の様子です。1組は休日の過ごし方について考えました。
2組3組4組は「本当の優しさ」について考えました。「橋の上のおおかみ」というお話から、おおかみの優しさとくまの優しさについて考えました。
画像1 画像1

1年生3限のようす

1組:このあと畑の水やりに行きます 3組:光合成の観察をします
4組:バレーボールのパスの練習です 2組:数学の正の数・負の数を復習しています
定期テストが近づいてきています。ちょうど1週間後にはテストを受けているはず。
明日金曜日と、月曜日はテスト前自主学習会があります。土曜学習会もあります。
初めてのテストがんばりましょう。

今日は快晴で暑くなりそうです。今日からテスト前で、部活動は、しばらく活動なしです。
画像1 画像1

放課後の活動

2年生は、「生き方探求チャレンジ体験」実施中。3年生は、修学旅行中です。
学校を守っている1年生は、部活動中です。先輩のいない間にしっかり練習。
美術部は、ベンチのニス塗りを手伝っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5限 1年生授業

画像1 画像1
画像2 画像2
上段 1−3
下段 1−4

5限の授業の様子

1−1 国語「休日の作文」
1−2 数学「同じ数の積」
1−3 家庭「衣服の働きを知る」
1−4 技術「ガイダンス2」〜創意工夫で製品が使いやすくなることを理解する。

写真 上段1−1
   下段1−2
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立嘉楽中学校
〒602-8473
京都市上京区今出川通千本東入般舟院前町148
TEL:075-431-0312
FAX:075-431-0313
E-mail: karaku-c@edu.city.kyoto.jp