京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/15
本日:count up8
昨日:92
総数:681731
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「将来の夢を実現するために,自らを磨き続けられる人間の育成」

1年生の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生、朝の読書の様子です。

4月に入学した時から、この朝読書の時間は欠かさず行ってきました。

みんな、いつも真剣に本を読んでいますね。

朝、自分の席で静かに本を読んでいると、心が落ち着きます。

少しの時間でも、本の世界に浸る習慣をこれからも続けていきましょう。

1年生 2時間目の授業の様子

2時間目も元気に学習に励んでいます。
 1−2技術:写真上
 1−3国語:写真中央
 1−4英語:写真下
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 1時間目の体育の授業の様子

夜が明ける前に台風も過ぎ去ってくれました。
生徒たちも無事に1時間目の授業に臨めています。
1年生の男子は体育館でハンドボールでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 1時間目の保健の授業の様子

女子の1時間目はいきいき交流ルームで保健の授業でした。
肺活量について学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生終学活の様子

今週も1週間無事に終わりました。
テストが返ってきたり、確認プログラムがあったりと
自分自身を振り返る機会になったのではないでしょうか。

来週もがんばっていきましょう!
週末、ゆっくり休んでくださいね♪
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 6時間目の嘉楽ヒューマンタイムの取組(2)

当日は、着物の和装とチマチョゴリ、パチチョゴリで交流を深め、赤とんぼとアリランを合奏してひとつに繋がるなどの企画をしています。
とても楽しみになりましたね。
この後、ウェルカムボード作りを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 6時間目の嘉楽ヒューマンタイムの取組(1)

11月17日に、朝鮮中級学校の1年生23名と交流会を行うことになりました。
そこで、今日は学年集会を持って、まずはその説明とその日の交流に向けての基礎的な知識を学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 5時間目の様子

5時間目の授業は、写真上から、1−3英語、1−4国語、1−2社会ですね。
午後も、がんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 昼食時間の様子

お昼の放送に耳を傾けながら、班の仲間と楽しいお昼ご飯の時間を過ごしています。
おいしそうだね。
 写真上:1−4
 写真中:1−2
 写真下:1−3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 3時間目の様子

金曜日、今週も終わりです。
3時間目の授業の様子は、
 1−3社会(上)
 1−2英語(中)
 1−4理科(下)です。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立嘉楽中学校
〒602-8473
京都市上京区今出川通千本東入般舟院前町148
TEL:075-431-0312
FAX:075-431-0313
E-mail: karaku-c@edu.city.kyoto.jp