京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up4
昨日:173
総数:682324
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「将来の夢を実現するために,自らを磨き続けられる人間の育成」

1年生 転任される先生とのお別れの会(2)

お別れ会の最後に、1年生みんなで撮った写真です。
良い思い出がまたひとつ増えました。
画像1 画像1

1年生 転任される先生とのお別れ会(1)

今日で転任される先生とのお別れ会の様子です。
笑いと涙でいっぱいの会となりました。
9か月間のお礼をみんなで歌とビデオでお伝えすることができました。
今日までありがとうございました。お疲れ様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 5時間目の授業

写真上:1−4国語
写真中:1−3英語
写真下:1−2社会
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 お昼の評議会

来週で、2期が終わります。
各クラスで今日までを振り返り、学年集会で報告・発表します。
評議員は、昼食を食べながら、その学年集会の持ち方を相談しました。
生徒の手で進行できるように、自主的に話し合いを進めていきました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年生 昼食時間の様子

1年生のお昼の時間の様子です。
写真左から、1−2、1−4、1−3
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年生 4時間目の様子

写真上から、1−4英語「今していることを伝えよう」
      1−3国語「説明文の構成について」
      1−2国語「幻の魚は生きていた」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 3時間目の授業の様子

写真上から、
 1−4数学:計算の復習(練習問題)
 1−3社会:大化の改新(中大兄皇子)
 1−4理科:いろいろな力(磁力の実験)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 2時間目の授業

雪が舞いましたが、今は止んでいます。
写真上から
 1−2理科:音を波で表す
 1−3国語:論の展開について考える
 1−4国語:要点(キーセンテンス)を掴む
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

被災地との絆

豪雨による災害に被災された福岡県の比良松中学校との義捐金を通して結ばれた絆。
京都への修学旅行の行程に、嘉楽中学校への訪問を計画してくれました。
全校生徒で歓迎のセレモニーを行った様子です。
「翼をください」を歌って歓迎の気持ちを伝えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 6時間目の授業の様子

写真左から、1−2(家庭科)、1−4(英語)、1−3(理科)の様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立嘉楽中学校
〒602-8473
京都市上京区今出川通千本東入般舟院前町148
TEL:075-431-0312
FAX:075-431-0313
E-mail: karaku-c@edu.city.kyoto.jp