京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up10
昨日:171
総数:680754
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「将来の夢を実現するために,自らを磨き続けられる人間の育成」

1年生 朝学習の様子

テスト一週間前に入って、朝の教室は毎日テスト勉強です。
真剣にやってます。

(写真)上から1年2組、3組、4組の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日はヒーローの日

ヒーローの日には、生徒会がペットボトルのキャップを集めています。
社会貢献活動の一環です。
今日も登校してきた生徒たちが、たくさんのキャップを渡してくれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 今日の終学活の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も一日の終わりです。
お疲れさま。

 1−2(上)
 1−3(中)
 1−4(下)

1年生の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6時間目は2月13日の道徳の授業を変更して行っています。

今週の道徳は、自然を大切にするとはどういうことかについて考えました。

自然に対する考え方はひとそれぞれですが、

周りの人の声に耳を傾けながら、いろいろなことを深く考えられるようになってほしいと

思います。

1年生 6時間目の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真 上:1年2組 真ん中:1年3組 下:1年4組

お昼寝のあとの拍手の様子

拍手で目覚めて、午後の5時間目が開始しました。
画像1 画像1

昼休みのスヤスヤ2days(2)

「ゆりかごの唄」のオルゴールの音色が放送で校舎中を包んでいます。
スヤスヤと気持ちよさそうに睡眠をとるかわいい生徒たちです。
10分たって終わると同時に、みんなで大きな拍手をして脳を目覚めさせました。
午後の授業に集中して取り組めそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休みのスヤスヤ2days(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
短時間の睡眠で、午後の学習の効率アップを図ろう、という取組。
生活安全委員会が主催して、今日と明日の2日間行われます。

1年生の昼食の時間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
左から、1年2組、3組、4組の様子です。

1年生 3時間目の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1−2は理科、1−3は社会、1−4は数学の時間でした。
がんばっている様子がわかります。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
京都市立嘉楽中学校
〒602-8473
京都市上京区今出川通千本東入般舟院前町148
TEL:075-431-0312
FAX:075-431-0313
E-mail: karaku-c@edu.city.kyoto.jp