京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up132
昨日:136
総数:681491
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「将来の夢を実現するために,自らを磨き続けられる人間の育成」

昼休みの練習風景

学校祭体育の部での縦割り種目「大縄跳び」
色別に全学年が混合で行う競技です。
1年生も2・3年生に挟んでもらって懸命にジャンプして練習しています。
 黄チーム(縦割り3組)
 赤チーム(縦割り4組)
 青チーム(縦割り2組)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の授業の様子

1年生の4時間目です。
 1−4国語(上)
 1−3国語(中)
 1−2英語(下)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 弁論大会

1年生は2時間目に弁論「私の主張」の学年大会を行いました。
さすが各クラスで選ばれた代表者とあって、内容はもとより発表する態度もみんなの手本となるものでした。
聞く人も全員熱心にコメントして、評価をしながら興味深く真剣に耳を傾ける様子でよかったです。
準備も司会進行も学習協力委員の生徒たちの手で行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 週末の宿題確認テストの様子

一週間の終わりは宿題の週末テストです。
合格点を目指して真剣そのもの!
画像1 画像1

1年生 6時間目 学校祭 文化の部の取組の様子

音楽室では合唱コンクールの曲をクラスで練習し、
教室では展示の作品の川柳を短冊に揮毫しています。
この川柳は舞台発表でも登場します。
どうぞお楽しみに!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 学校祭 体育の部の練習

体育の部の学年種目は「台風No.59」
はじめての練習ですが、学級対抗の競技とあって、真剣そのものでした。
白熱します!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 5時間目の体育

今日は体育が2時間ありました。
午後からの体育は、男女合同の学年体育です。
画像1 画像1

1年生 2時間目の授業の様子

今週も今日一日。連休前のがんばる姿です。
 1−3社会(上)
 1−4理科(中央)
 1−2英語(下)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 はじめての全校合唱の練習

合唱交歓会で歌う合唱曲「翼をください」の練習にはじめて1年生も参加しました。
全校集会での生徒会の進行で、上級生に見習いながら歌いました。
校長先生から、嘉楽生としての1年生に向けて激励の言葉がありました。
現在小学6年生の先輩としての姿を、多くの観客の前でみてもらいましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 登校時間の様子

今日も元気に「おはようございまーす!」の声が響きます。
一日精一杯がんばろう!
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
京都市立嘉楽中学校
〒602-8473
京都市上京区今出川通千本東入般舟院前町148
TEL:075-431-0312
FAX:075-431-0313
E-mail: karaku-c@edu.city.kyoto.jp