京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up8
昨日:107
総数:679830
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「将来の夢を実現するために,自らを磨き続けられる人間の育成」

1年生 6時間目の授業

写真上 1−4家庭科:環境と資源に配慮した衣生活
写真中 1−3英語:心を込めてグリーティングカードを書こう!
写真下 1−2社会:飛鳥時代の文化は、仏教の文化
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 2時間目の授業

1−2技術:木工製作(写真上)
1−3国語:四字熟語(写真中)
1−4英語:グリーティングカードづくり(写真下)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 1時間目の授業

男子は、グラウンドで持久走。女子は、保健の分野の学習でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 4時間目の授業の様子

写真上:1−4英語
写真中:1−3国語
写真下:1−2国語
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 3時間目の授業の様子

1−2英語:人称代名詞の目的格を使えるようにしよう!(写真上)
1−3社会:聖徳太子の思いを考えよう。(写真中)
1−4理科:音源から発する音はどのように伝わるか?(写真下)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2時間目の様子

2時間目は
女子は体育、男子は保健です!

女子は天候が悪く寒い中、長距離走頑張っています・・・
タイムも生徒同士で記入し合います。

男子は、異性に求めるものについて
複数の項目から選ぶという作業中です。
真剣に話し合っています!!

画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 5時間目めんせつ検定(2)

しっかりとしたスピーチができていました。
堂々とした様子に見えました。
1年生、成長したなぁと、感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 5時間目めんせつ検定(1)

本日のめんせつ検定は、1−4です。
やや緊張気味にはじまりましたが、徐々に落ち着いてきていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 1時間目の授業

写真上:1−2は国語で、四字熟語の学習でした。
写真中:1−4は社会で、蘇我氏t物部氏についての学習でした。
写真下:1−3は理科で、風船で音源の振動について学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 今日の朝読書の様子

朝読書の時間です。
毎日、続けることで読書が習慣化されています。
 写真上から、1−3、1−4、1−2 の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立嘉楽中学校
〒602-8473
京都市上京区今出川通千本東入般舟院前町148
TEL:075-431-0312
FAX:075-431-0313
E-mail: karaku-c@edu.city.kyoto.jp