京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up110
昨日:161
総数:681333
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「将来の夢を実現するために,自らを磨き続けられる人間の育成」

1年生 6時間目の様子

1年生の6時間目の授業の様子です。
 写真上:1−2国語
 写真中:1−3英語
 写真下:1−4理科
今日も気温が30度を超える暑い日でしたが、一日の授業を最後までがんばりました。
このあと放課後の部活動もがんばろう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生授業の様子(5限目)

本日5限目の授業風景です。
1−2は社会(上)
1−3は数学(中央)
1−4は数学(下)     です。

とても頑張っていました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 道徳の授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4時間目の道徳の授業の様子です。

伝統文化を受け継いできた人の気持ちを考えることを通して、

日本の伝統文化について深く考える学習を行いました。

1年生 代休日明けの朝読書の様子

土曜日には多数の参観ありがとうございました。
また、学年懇談会にも多くの保護者のみなさまにご参加いただき、感謝いたしております。
代休日が明けた今週はじめの朝読書のです。
落ち着いたムードで熱心に読書をする1年生の様子です。
 写真上:1−2
 写真中:1−3
 写真下:1−4
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 休日参観の道徳

休日参観日の5時間目の道徳の様子。
「あなたの相棒」というタイトル。
楽しい心理テストから、他者を尊重する気持ちへと。
 1−2(上)
 1−3(中)
 1−4(下)
たくさん参観にきていただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゴミゼロの日の取組

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
生徒会で「ゴミゼロの日」の取組が行われました。

全校生徒で1日、ゴミを出さないように心がけ、環境美化の意識を高めること、
学校周辺のゴミ拾いを行い、環境美化に努めることが目的です。

環境美化委員を中心に、みんなで気持ち良く取り組むことができました!
みんなお疲れ様です!!


1年生5,6時間目壁新聞づくり

写真上(2くみ)
写真中(3くみ)
写真下(4くみ)


5、6時間目のKHの時間に校外学習の壁新聞づくりをしました。
アイデアを出し合って、ハプニングや味の感想などを記事にしたり
イラストを書いたり班ごとに個性の光る新聞記事になってきています!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 嘉楽まるわかり週間最終日 3時間目の様子

今週の、嘉楽まるわかり週間も最終日になりなした。
明日は休日参観です。よろしくお願いします。
本日の3時間目の1年生の様子です。
 1−2英語(上)リスニングしています。
 1−3社会(中)地図帳を開いての班で話合いです。
 1−4理科(下)顕微鏡を真剣に覗き込んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生授業の様子(3限目)

本日3限目の授業風景です。
1−2は英語(上)
1−3は社会(中央)
1−4は理科(下)   です。

みんな一生懸命ですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の朝の教室の様子

今日はゴミ0の日です。
明日の土曜は休日参観日です。
がんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
月行事
7/13 三者懇談1
7/14 三者懇談2
京都市立嘉楽中学校
〒602-8473
京都市上京区今出川通千本東入般舟院前町148
TEL:075-431-0312
FAX:075-431-0313
E-mail: karaku-c@edu.city.kyoto.jp