京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/18
本日:count up21
昨日:64
総数:691546
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「将来の夢を実現するために,自らを磨き続けられる人間の育成」

2年生防災学活

本日6限目に防災学活をおこないました。
2年生では「命を守るために!ステップ2」〜大きな地震が起こった状況下において、最善をつくせ をテーマに学習しました。

また、3年生は4限目に「命を守るために!ステップ3」〜津波てんでんこ をテーマに学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生授業の様子

本日4限目の授業風景です。
2−2は社会、2−3は数学、2−4は理科です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生授業の様子

本日2限目の授業風景です。
2−2は理科、2−3は国語、2−4は英語です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生朝の様子

朝の様子です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生授業の様子

本日1限目の授業風景です。
2−2は数学、2−3は国語、2−4は理科です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生朝の様子

朝の様子です。
朝読書&朝の連絡中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生学活の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日4限目の学活の様子です。
3年生を送る会に向けて、体育館で練習をしました。歌の練習はもちろんのこと、「群読」にかなりの時間を割いて練習しました。初めはなかなかうまく声が合わせられなかったりしましたが、徐々に合うようになり声も大きく出るようになりました。本番を楽しみにしていてください!

2年生授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日2限目の授業風景です。
2−2は体育、2−3は数学、2−4は社会です。

2−3の数学では、「ビュフォンの針」という確率の問題をみんなで実験をしながら、学習していました。

ちなみに「ビュフォンの針」とは、18世紀の博物学者ジョルジュ=ルイ・ルクレール、コント・ド・ビュフォンが提起した数学上の問題だそうです。
もし床に多数の平行線を引き、そこに針を落すならば、どれかの線と針が交差する確率はどのようになるかという問題で、積分と幾何学を使ってこの問題は解け、またこの方法を使って、モンテカルロ法で円周率の近似値を求められるそうです。

写真は、平行線を引いた模造紙につまようじを投げているものです。そして、みんなでつまようじと線が交わる確率を計算したら、3.14・・に近づいていき、本当にびっくりです!
楽しい授業でした!
(写真中央)

2年生朝の様子

朝の読書中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生授業の様子

本日5限目の授業風景です。
2−2は数学、2−3は音楽(1組交流)、2−4は体育です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
月行事
3/11 シェイクアウト訓練(9:30〜)
安全学活
3/14 全校集会
3/15 第68回卒業式
3/16 3年公立中期学力検査合否発表
3/17 1,2年学年集会
京都市立嘉楽中学校
〒602-8473
京都市上京区今出川通千本東入般舟院前町148
TEL:075-431-0312
FAX:075-431-0313
E-mail: karaku-c@edu.city.kyoto.jp