![]() |
最新更新日:2022/06/26 |
本日: 昨日:71 総数:331602 |
部活動開始2![]() ![]() 部活動開講式 部活開始![]() ![]() ![]() これから1年間の心構えを聞き,各部から活動内容を聞きました。 そして,24日(金)から部活動開始。 まずは,バスケ部・タグラグビー部・百人一首部・陸上部です。 (写真は,百人一首部とバスケ部です。) みんな楽しそうに活動をしていました。 これから1年間がんばってほしいと思います。 1年 にしんなすって?
6月の和献立,にしんなすについて,栄養教諭の先生から教えてもらいました。
ニシンとナスのベストマッチを京都では昔から「であいもん」として大事に食べ続けられてきたことを学習しました。 学習を通して,「であいもんが本当かどうか明日は味わって食べようと思った」「ナスが苦手だけど,がんばってみようと思った」と感想を言っていた子どもたちでした。 ![]() ![]() ![]() 5年 書写![]() ![]() 6年 What do you want to watch?![]() ![]() こころの日〜団地と子犬〜![]() 規則は,同じ社会に関わる人たちが幸せに生活できるようにという願いをこめて作ったものだと学びました。 また,自分たちもその一員としての自覚と責任をもって,進んで守っていかなければならないと気付きました。 5年 家庭科 「調理実習」2
今日は,別のクラスが2回目の調理実習「ゆで野菜のサラダづくり」にチャレンジしました。グループで相談し,分担して作業を進める様子が見られました。
にんじん・キャベツ・ブロッコリーを使って,いろどりもきれいな,おいしいサラダを作ることができました。「ゆで加減がちょうどいいな…。」「歯ごたえがあっておいしいよ。」「このキャベツ,少しかたかったかな…。」など,グループごとに感想を言い合っていました。 ドレッシングも和風とフレンチから選んで,自分たちでつくりました。おうちでも,サラダづくりにチャレンジできるといいですね。 ![]() ![]() ![]() 5年 体育科 「水泳」
今日は,5年生になって初めての水泳学習を行いました。朝にはかなり雨がふっていたのですが,みんなの思いが届いたのか,午後にはすっかり雨もあがり,1年ぶりのプールを楽しむことができました。
アップをした後,バディと一緒に背浮きにチャレンジしました。首の角度や手の広げ方に注意して,できるだけ長い間浮くことができるように練習しました。けのび・ふし浮きの練習もしました。その後は,今,自分のできる泳ぎ方で,できるだけ距離を伸ばすことができるように練習をしました。 ![]() ![]() ![]() 1年 どきどきのプールだ!
1年生のみずあそびの学習が始まっています。
水着に着替え,準備体操をしたのち,腰洗い漕やシャワーで汚れを落とします。 その後,入水しました。 水を自分にかけたり,バディと掛け合ったり,顔を水につけたりする動きを中心に水となかよくなる活動をしています。 ![]() ![]() ![]() 1年 鑑賞 〜すてきなところを見つけよう〜
図画工作科では「やぶいたかたちからうまれたよ」の学習をしました。新聞紙を様々な形に破り,「どんなものに見えるかな?」とイメージを膨らませながら絵をかきました。完成後の鑑賞では,「ここの色の塗り方が素敵。」「この部分が好きだなあ。」と作品を指さしながら素敵なところをたくさん見つけられました。
![]() ![]() |
|