京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/11/14
本日:count up1
昨日:39
総数:262338
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度入学生の就学時健康診断を令和7年11月27日(木)に行います。受付は14:15〜14:30です。           

6年 小学校最後のなかよし発表会

 6年生のなかよし発表会では、総合の学習の中で、グループで考えたことを発表しました。当日まで完成するか不安な気持ちをみんなが抱えている中、みんなでカバーし合いながら、発表することができました。最後のソーラン節も、3年生の時よりもレベルアップした姿を披露することができました。今日まで、たくさんのご支援、ありがとうございました。
画像1
画像2

ふたば学級 なかよし発表会をがんばりました!

画像1
画像2
画像3
今日はいよいよなかよし発表会!
それぞれの学年で練習した成果をしっかりと披露することができました。

みんなステキな発表で、キラキラ輝いていましたね。

5年 西大路万博 2025

画像1
画像2
 5年生の発表は「西大路万博2025」でした。ミャクミャクから伝統工芸の未来をたくされたにゃくにゃく(中身は西にゃん)が、西大路の子どもたちに伝統工芸のすばらしさを伝えました。それぞれのパビリオンが、工夫と楽しさいっぱいに伝えました。エンディングでは、低学年たちも一緒に踊って、大盛況の西大路万博でした。

探偵!環境スクープ(4年)

 なかよし発表会の中で、4年生は総合はばたき「見つけよう!伝えよう!西大路のまち」の学習で学んだことを発表しました。西大路のまちをよりよくするために考えた提案をそれぞれのグループごとに発表し、自分たちの思いや考えを全校の友達や地域の方に伝えることができました。
 練習の成果を出し切ったことで、子どもたちも達成感を感じていました。
画像1
画像2
画像3

3年 祭りのひみつ

画像1
画像2
画像3
3年生はなかよし発表会で劇「祭りのひみつ」という劇をしました。
練習ではいつも、もっとよくなるところを振り返ってきた子どもたち。
当日の演技もとっても素敵で最高でした!
大きな声、足音、道具の準備、どれも力を出し切りましたね。
見ている方たちからの手拍子も3年生のパワーになりました。
トップバッターお疲れ様。本当によく頑張りました!

2年 なかよし発表会 エルマーのぼうけん

画像1
画像2
画像3
 今日はなかよし発表会でした。2年生はエルマーのぼうけんを音楽劇として発表しました。運動会が終わりすぐなかよし発表会の練習がありとても大変だったと思います。本番では練習の成果を出すことができみんな笑顔で発表することができました。
 この頑張りを生かして次の目標にむけて進んでほしいです。

1年 初めてのなかよし発表会

画像1
画像2
画像3
1年生の初めてのなかよし発表会は、

みんなで楽しむことができました。

ドキドキしていた子ども達でしたが、

練習以上の力を発揮していました。

みんなで力を合わせる場面がたくさん見られました。



5年 自分の歩幅

画像1
 算数の学習で平均の学習をしています。自分を歩幅を出すには、どうすればいいのかを考えて、実際に測りました。だいだい60センチくらいあたりでした。自分の歩幅が分かれば、いろいろな距離を測るのに便利になりますね。

5年 わくわくワークランドの準備

画像1
画像2
 いよいよ来週にわくわくワークランドに行きます。
同じ会社の同僚に、自己紹介をする練習をしました。
一緒に働く違う学校の友達との出会いをとても楽しみにしています。
お互い楽しく一緒に働くことのできるように、敬語や笑顔をかんばっていました。
とてもいい雰囲気で話し合っていました。
その調子で、がんばれ5年生。

5年 ベースボールゲーム

画像1
画像2
 みんな大好き、体育の学習。ベースボールゲームが始まりました。
気分は大谷翔平ですが、思いっきりバットを振りますが、最初は全然当たりません。
少しずつコツをみんなで見つけて、ゲームらしくなりました。
「もっと一塁にボールを集めよう」など、守りのコツを次につなげていました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校だより

学校経営方針

学校評価

お知らせ

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

学校のやくそく

京都市立西大路小学校
〒600-8865
京都市下京区七条御所ノ内西町71-1
TEL:075-313-0501
FAX:075-313-4912
E-mail: nishioji-s@edu.city.kyoto.jp