京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/11/27
本日:count up19
昨日:68
総数:262929
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度入学生の就学時健康診断を令和7年11月27日(木)に行います。受付は14:15〜14:30です。           

人権参観と家庭教育講座

画像1
画像2
人権参観では、お忙しい中お越しいただき、
ありがとうございました。

また、参観授業の後は「家庭教育講座」がありました。

「子どもの“らしさ”を大切にする学級とかかわり」のあり方について
アイスブレイクや具体的な手立ての例も挙げながら
講師の先生に話していただきました。

2年 もっともっとまちたんけんその2

画像1
画像2
画像3
 生活科の学習で「まちたんけん」に行きました。商店街チームと幼稚園、保育園チームに分かれて行きました。商店街チームでは、「どんな秋の商品がありますか。」「どんな気持ちで働いていますか。」などインタビューをしていました。幼稚園、保育園チームは「子どもたちが成長したところはどんなところですか」「秋の食材を使った給食はありますか。」などインタビューをしました。どちらも前回と比べてどんなところが変わっているのか気づくことができたみたいです。
 お忙しい中ありがとうございました。

3年 ポートボール

画像1
画像2
体育科ではポートボールの学習に取り組んでいます。
3回の学習になると、準備・試合の仕方・号令のかけ方など、自分たちで考えてテキパキと学習を進めています。さすがです。
勝ち負けよりも、自分のチームが決めた得点数を大切にしています。
作戦会議をしてから試合をすると、得点がたくさん入ったチームもありました。
試合やチームでの様子を見ていると心から楽しんでいる様子が伝わってきます。
のこりの学習もがんばりましょう。

3年 人権参観

画像1
画像2
5校時に人権参観がありました。
今日は道徳「やさしさのバトン」を学習しました。
人を思って親切にした行動がバトンのようにつながっていくお話です。
今日の学びを通して、人を思いやる行動が3年生に今よりさらにたくさんみられると嬉しいです。

3年 何がほしいですか?

画像1画像2
外国語活動でUnit7の学習を進めています。
今日は「何がほしいですか?」というフレーズの言い方を知りました。
What do you want?と言って、相手のほしいカードをたずね、カードの交換をするゲームをしました。
次からはグリーティングカードを作成していきます。早く作りたい!と言っており、楽しみなようです。

ふたば学級 ピーマンピザパーティをしました

画像1
画像2
画像3
ふたば学級のみんなで育てたピーマンを調理し、ピザにして食べました。
包丁は6年生が担当し、切った食材を1・2年生が計量しました。
味はもちろん大満足!
「おかわりしたい!」という声が出るほど、おいしく出来上がりました。

5年 出汁からみそ汁をつくったよ

画像1
画像2
家庭科の学習で、みそ汁を作りました。
出汁の授業をいかして、煮干しから出汁を自分たちでとり、本格的なものになりました。
「ほのかに、煮干しの風味がするな」
「ねぎが苦手やったけれど、甘くておいしい」
など、出汁のうまみが、食材の味を引き出していました。

来週は、お家みそ汁チャレンジです。家族が喜ぶみそ汁をがんばってつくってください。

コロコロガーレ(4年)

 図画工作「コロコロガーレ」では、直線コースや曲線コースなど、ビー玉を転がす仕組みを作っています。また、ビー玉が上手に転がっていくように高さを調節しながら工夫して作品作りに取り組んでいます。どのような作品が完成するかがとても楽しみです。
画像1
画像2

2年 もっともっとまちたんけん その1

画像1
画像2
 生活科の学習で校区内にある「勝裕さん」にまちたんけんに行かせていただきました。子どもたちは、おいしそうなメニューに興味津々。「どんな思いをもってはたらいていますか。」「一番人気のメニューはなんですか。」などたくさんの質問に答えてくださいました。お忙しい中ありがとうございました。

3年 楽しみは

画像1画像2画像3
子どもたちの一日の楽しみ、給食時間です。
今日はずっと楽しみにしていたヒレカツがでました!
調理員さんの心のこもった給食はいつもおいしいですね。
味わって食べ、今日も完食でした!

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校だより

学校経営方針

学校評価

お知らせ

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

学校のやくそく

京都市立西大路小学校
〒600-8865
京都市下京区七条御所ノ内西町71-1
TEL:075-313-0501
FAX:075-313-4912
E-mail: nishioji-s@edu.city.kyoto.jp