![]() |
最新更新日:2025/07/05 |
本日: 昨日:52 総数:633904 |
しいのみ学級 学習の様子![]() ![]() ![]() スーパーマーケット見学![]() 日頃利用しているスーパーマーケットですが、どのような特徴や工夫があるのかなどの視点を持って見学しました。 店員さんへのインタビューでは実際に働く人の声を聞くことができ、楽しむ様子が見られました。 ![]() 風の力で車を走らせよう![]() 風の強弱やゴムの特性を使って車を走らせています。 様々な力を使って車を走らせることにワクワクが止まらないようです。 ![]() 今日の給食
7月4日(金)
今日の献立は、◆ごはん ◆たなばたそうめん ◆きつねうどんぶりのぐ ◆かぼちゃのにつけ ◆牛乳 です。 今日は、七夕にちなんだ行事献立「たなばたそうめん」が登場します。 七夕は、年に一度だけ「おりひめ」と「ひこぼし」が天の川で出会う日と言われています。その天の川に見立てたそうめんです。つるつるとしたそうめんののどごしが、暑い日にぴったりです。 「かぼちゃのにつけ」には、夏においしいかぼちゃが使われています。かぼちゃには、病気を防ぐ「ビタミン」がたくさん含まれています。ホクホクとしたやわらかい食感と、かぼちゃ本来の優しい甘みをじっくり味わえました。 ![]() ![]() ![]() 梅干しが食べ頃
7月4日(金)
修学旅行で作った梅干し。 好みの味の液につけて持ち帰りました。 食べ頃になるまで、職員室前に掲示していましたが、 2週間が経過しようやく食べ頃に! 持って帰って食べてみます! ![]() ![]() ![]() 今日の給食
7月3日(木)
今日の献立は、◆むぎごはん ◆とうふと青菜のスープ ◆うずらたまごとキャベツのいためもの ◆牛乳 です。 「とうふと青菜のスープ」は、豆腐、にんじん、ほうれん草を煮て作られています。スープのうま味と、それぞれの食材の食感の違いを感じながら、じっくりと味わってください。暑い夏には、給食で牛乳やスープ、みそ汁などから水分を摂ることができます。特に運動をする時は、こまめに水分を摂るように心がけましょう。 「うずらたまごとキャベツのいためもの」は、うずらの卵とシャキシャキとしたキャベツの組み合わせが楽しい一品です。うずらたまごは、小さいけれど栄養満点です! ![]() ![]() ![]() しいのみ学級 本日の様子 その2![]() ![]() ![]() バタ足の練習やクロールの練習に取り組みました! しいのみ学級 本日の様子![]() ![]() ![]() どこになにが置いてあるかなどを調べ、楽しみながら取り組むことができました! 合奏に向けて
音楽の学習でラバーズコンチェルトの合奏に向けて練習をしています。
他の楽器の音をしっかり聞いて、音の重なりを意識するようにしています。 ![]() ![]() 今日の給食
7月1日(火)
今日の献立は、◆ごはん ◆すまし汁 ◆はものこくあけ ◆ピーマンのごまいため ◆牛乳 です。 今日は、和食の「はものこくあけ」が登場します。 はもは、ちょうど祇園祭のころに旬を迎える魚で、祇園祭は「はも祭り」とも言われるほどです。 給食では、はもを油でカラッと揚げています。外はサクサク、中はふっくらとしたはもの食感と、香ばしい風味が楽しめます。 「ピーマンのごまいため」は、夏が旬のピーマンを使った一品です。ピーマンは、体の調子を整える「ビタミンC」が多く含まれています。 今日から7月。とても暑い日が続いています。しっかり食べて、熱中症を予防しましょうね! ![]() ![]() ![]() |
|