![]() |
最新更新日:2025/11/18 |
|
本日: 昨日:91 総数:644375 |
1年 図画工作科「さわりごこち はっけん」![]() ![]() 前回も木や地面を触って、ザラザラしてるね、冷たいねと感じたので、今日はお気に入りの触り心地のものを写真に撮ってみんなと交流しました。 これまで気付かなかった触った感じを楽しんでいました。 1年 体育科「ころがしドッジボール」![]() ![]() 初めてだけど、上手にボールを転がしていました。 素早くするといいね。 ボールをよく見て逃げるといいよ。 次回に生かすことのできるコツを見つけた子ども達です。 3年生にも。![]() ![]() ![]() とっても楽しい本を選んでくださったので、終始楽しく聞くことができました。 その後、たくさんの人が手に取り、読かえしていました。 読書週間 教職員の読み聞かせ![]() ![]() ![]() 今日は普段とは違う朝の時間。 担任以外の教職員による読み聞かせの日でした。 何年生の先生が来てくれるのかな〜 朝から楽しみにしていた子ども達。 いろいろな図書に出会う楽しい機会になりました。 今日の給食
11月18日(火)
今日の献立は、◆ごはん ◆さつまいもの栂尾煮(とがのおに) ◆牛肉とひじきの炒め煮 ◆水菜のみそ汁 ◆牛乳 です。 「さつまいもの栂尾煮」は、京都の郷土料理で、さつまいものやさしい甘みが楽しめる一品です。スチームコンベクションオーブンでじっくり煮込むことで、ほくほくとした食感と自然な甘さが引き立ちます。 「牛肉とひじきの炒め煮」は、鉄分たっぷりのひじきと牛肉のうま味が合わさった栄養満点の副菜です。しょうゆの香りとごま油の風味が食欲をそそります。 「水菜のみそ汁」は、京野菜の水菜を使った汁物です。シャキシャキとした食感とみそのやさしい味わいが、心も体も温めてくれます。 ![]() ![]() ![]() 今日の給食![]() ![]() ![]() 今日の献立は、◆むぎごはん ◆テジプルコギ ◆レタスとたまごスープ ◆牛乳 です。 「テジプルコギ」は、韓国の料理で、豚肉を甘辛いたれに漬け込み、野菜と一緒に炒めた一品です。豚肉のうま味と、たれの甘辛い味がしっかり絡み、食欲をそそります。玉ねぎやにんじんの甘みも加わり、噛むほどにおいしさが広がります。 「レタスとたまごスープ」は、ふんわり卵とレタスのやさしい食感が楽しめるスープです。だしの香りと卵のやわらかさが、心をほっとさせてくれます。 テジプルコギの香りとスープのやさしい味に子どもたちの笑顔も広がります! 自分の1歩の平均は?![]() 理科の学習でも来週から、ふりこを使った実験をしていきます。その際に今回学習した平均の計算を使うので、いかしていってほしいです。 ゆっくりペース走となわとび![]() ゆっくりペース走では4分間グループで合わせて走ったり、個人で自分のペースを見つけて走ったりしています。 最も大切にしている、同じペースで走り続けることが思っていたより難しいようです。 「最初速すぎた〜!」 「体力余っちゃった〜!」 ![]() けむりが〜。![]() 「どうなるんかなあ。」 すると… 「えーっ、けむり出てるー!!」 動画で見た、太陽の光を集めたら目玉焼きが作れるのか実験。 「さすがに無理やろー。」 すると、 「えーーっ、焼けてるやん!!」 楽しいおどろきでした。 ![]() 雨のうたの合奏
音楽の学習で「雨のうた」の合奏に取り組みました。
それぞれの楽器の特徴を生かすように演奏していました。 ![]() ![]() |
|