京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/16
本日:count up53
昨日:94
総数:202748
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
深草幼稚園で幼児期をご一緒に! 未就園児3歳児登録者も預かり保育が利用可能に! 預かり保育は8時〜、保育後18時まで。 年度途中の入園・見学など随時受付中!(電話:075‐641-1466) Recruiting kindergarten children.Call us at anytime.Phone number 075-641-1466.

緊急 重要なお知らせ

〇本園園児が,新型コロナウイルスに感染したことが確認されたため,当該学級を一定期間閉鎖するなどの措置を講じております。

・この間,疫学調査が実施されましたが,濃厚接触者として特定される園児・教職員はおられませんでした。また,園児・教職員へのPCR検査も不要となりました。今後,新たな感染者や体調不良者の広がりがみられなければ,健康観察期間が経過した園児等は,ご本人に体調不良等の症状のない場合,登園を再開いただく予定です。

・園児や保護者の皆様には,ご心配をおかけし,また,ご負担もおかけすることになり申し訳ありません。ご理解いただきますようよろしくお願いいたします。

・保護者の皆様におかれては,毎朝・夕の検温や,免疫力を高めるため,十分な睡眠,適度な運動やバランスのとれた食事を心がけていただくなど,お子様をはじめ,ご家族様の健康観察について,これまで以上にご留意いただきますようお願いいたします。

タマネギを収穫したよ

数日前,
「先生,もうタマネギがみんな寝てるよ」
と子どもたちから声があがっていました。
土の上にピンと伸びているネギの部分がみんな寝たら,おいしいタマネギができたよっていう印なんだよ,と子どもたちに話していました。
そこで早速今日は,そら組の子どもたちがタマネギを収穫。
「見て!つやつや!」
「これ,ピカピカ!」
「ひげ(根っこ)がいっぱい〜」

おいしそうなタマネギがいっぱい収穫できました。
カレーパーティ大作戦第2弾も大成功!

画像1
画像2
画像3

今日はちょうちょの日!

画像1
画像2
朝,保育室に入ってみると,アゲハ蝶が羽化していました。にじ組もそら組も休みの間に羽化していたようです。登園した子どもたちに「蛹がちょうちょに変身してたよ!お部屋に隠れてるから探してみてね」と声をかけると,窓の近くにいる蝶を見つけて大喜び。歩いてテラスの方に進んでいく蝶の様子をじっくり見たり,足に乗ってきた蝶を見て「僕のことが好きなのかな?」と話したりしていました。
 羽を動かしている蝶の様子を見て,「飛ぶ練習してるのかな?」と話したり,「がんばれ!」と応援したり,ほほえましい姿がありました。
蝶が飛び立つ様子を最後まで見守り,「いってらっしゃーい!」と見送る子どもたちでした。まだ保育室にいる蛹たちも蝶になる様子を見ていきたいと思っています。

お城をつくろう

5歳児そら組の保育室でお城づくりが始まりました。前日,遊戯室の大型積み木を2階の保育室にみんなで運んだことで,

「お城をつくろうよ」
「3階建てにしたい」
「天井まで届くお城にしたい」
「1階には,キッチンも入れたい」
「滑り台もつくりたい」

一人一人のイメージを,友達や先生と一緒に形にしていくと…見事3階建てのお城が完成!

「うわー!先生より高い!」
「天井に手が届いた!」

と大喜び。そして隣にはペガサス(ユニコーン)にまたがり空を飛ぶことを楽しむ姿もありました。
いつもとはまた一味違った積み木遊びを今,楽しみ始めています。
画像1
画像2
画像3

絵の具遊び楽しかったね!(にじ組)

画像1
画像2
画像3
前回の絵の具遊びはにじ組のみんなで大きな画面にぬたくり遊びをしましたが,今回は自分の画用紙にぬたくり遊びをして楽しみました。色鬼で「いろいろ何色?」と色探しをしたり,「どんな色が好き?」と一人一人の好きな色を聞いたりしながら準備をすると,楽しみな思いが膨らんでいきました。

赤・青・黄の絵の具を出すと,手や足で感触を味わいながら色の変化を楽しみました。「こんな色ができた!」と自分だけの色ができたことを喜んだり,たっぷりの絵の具を指で混ぜると模様ができることに気付いたりする姿がありました。「手で触るのはちょっと…。」と様子を見ていた子どもたちも,友達が遊んでいる姿を見て少しずつやってみたい気持ちが出てきた様子。筆やローラー,スポンジなど自分で好きな道具を選んで絵の具遊びを楽しみました。それぞれの子どもが何を楽しんでいるのか見取りながら,やってみたいという思いを大切にして関わっていきたいと思います。

伏見稲荷大社に行きました

画像1
画像2
画像3
今日は4・5歳児で伏見稲荷大社に園外保育に行きました。にじ組にとっては初めての遠足でした。友達と手をつないで,そら組の後ににじ組が続いて,踏切を渡ったり迷路のように道を抜けたりして歩いていきました。伏見稲荷大社に近づいてくると「オレンジ色が見えてくるよ」とみんなで鳥居の色を探しながら歩き,「あ!見えた」と喜んでいました。たくさんの鳥居を抜けて歩いたり,キツネの石像をじっくり見たりと,神秘的な雰囲気を味わっていました。また,橋の上から水が流れる様子を見たり,耳を澄ませて流れる音を聞いたりして自然を感じる姿もありました。
 分かれ道があると,にじ組とそら組が分かれて進み,「また後で会おうね」と歩いていきます。途中で「そら組さんに会えるかな…?」と少し不安になる姿もありましたが,お互いの姿が見えると「そら組さん見えた!」「にじ組さんいたよ」と嬉しそうな笑顔が見られました。
 ヘビイチゴを見つけて摘んでみたり,少し急な坂道をお尻で滑ってみたり…。普段はなかなかできない経験を思う存分楽しみました。
帰る前にはおやつの時間です。幼稚園きょうだいのお兄さんお姉さんのそら組が,にじ組の弟や妹が好きなおやつを選べるようにと,数種類の飴やラムネ袋に詰めて渡してくれていました。にじ組の子どもたちは1つ好きなものを選び,「これにしたよ,ありがとう。」とそら組に声をかけると,自分の弟や妹がどれを選んだかを見に行く姿がありました。幼稚園きょうだいのお互いを思う気持ちを大切にしていきたいと思います。
とてもいいお天気で,帰りは暑さもありましたが,首に保冷剤を巻いてすこし力が出てきた子どもたち。いっぱい歩いて幼稚園まで無事に帰ってきました。今日の子どもたちの発見をまたお家でも聞いてみてくださいね。お疲れが出ませんように…。

鯉のぼりを洗おう!

5月も下旬。
深草幼稚園上空を毎日気持ちよさそうに泳ぎ,子どもたちに元気を届けてくれていた鯉のぼりに,「ありがとう」「来年もよろしくね」の気持ちを込めて,今日はそら組みんなで鯉のぼりのお洗濯。

泡いっぱいのたらいに鯉のぼりを入れてブクブク…。
そのうち,鯉のぼりと遊び始める子どもたち。

「先生!鯉のぼりに泡をいっぱい食べさせてあげるわー」
「お口にどんどん泡入れてー」
「見てー!こんなにお腹,ぽよんぽよんになったー!」

最後は,水できれいにすすいで,ジャングルジムに干しながら鯉のぼりに声をかけていました。

「なんか,きれいになったね〜」
「来年も幼稚園をよろしくね〜」
「今年もありがとう!」

画像1
画像2
画像3

しっぽとり,楽しんでいます(にじ組)

画像1画像2
にじ組の子どもたちはしっぽとりを継続して楽しんでいます。「しっぽとりする?」と自分たちで誘いかけて遊ぶ姿が見られます。遊戯室にマットを敷いて,「私は赤」「僕は青にする」としっぽの色を選びます。
「赤(青)チーム頑張るぞエイエイオー!」と気合いを入れてしっぽとりが始まります。しっぽを取って喜んだり,取られて悔しそうにしたりなど,様々な感情を味わっている姿があります。最近では「服は引っ張らないで」「途中でしっぽの色を変えたらわからなくなる」などと,遊んでいるうちに困ったことが出てきて,ルールの必要性も少しずつ感じている子どもたちです。その都度みんなで相談しながら,ルールを共有して“にじ組のしっぽとり”の遊びをつくっていきたいと思います。

今日の『マッスルムキムキランド』

先日から,5歳児そら組では,今までよりも“もう少し”高く,“もう少し”難しく巧技台を組合せてチャレンジする遊びを楽しんでいます。

「これがいけたら筋肉マッスル!」
「筋肉ムキムキやなぁ」
「じゃぁ,マッスルムキムキってのは?」

ということで,名付けたのが『マッスルムキムキランド』。この『マッスルムキムキランド』の一本橋をドキドキしながら渡りきったら…棒に落ちずにぶら下がったら…手を使わずに登り切ったら…もう筋肉ムキムキになるのです。

今日はマッスルムキムキランドを園庭につくりました。
「もうちょっと高くして」
「この橋,ひとつはこっち向き(平な面)で,ひとつはこっち向き(丸い面)にしよ」
と子どもたちからのリクエストもレベルがあがっていきます。
今までよりほんのちょっと負荷のある,ドキドキするけれどやってみたい,という環境が,子どもたちの好奇心と挑戦心をくすぐるようです。
新たに『ドンじゃんけん』の遊びも始まりました。簡単なルールをみんなで共有しながら,つい仲間に加わりたくなり,勝敗がどっちに転ぶかわからないスリルがたまらなく,何度も何度も繰り返し楽しんでいました。

驚いたのは,この遊びの場に,4歳児も3歳児もどんどんやってきたことです。難しいんじゃないの?!怖いんじゃないの?!と周りは思いますが,楽しい雰囲気に年齢関係なくみんなが寄ってくるのです。やってみたくなるのです。こうやって,園全体で思わず心が動き出す環境をこれからもつくっていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

親子遠足楽しかったね!

画像1
画像2
画像3
親子で触れ合って遊んだりお弁当を食べたりしました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立深草幼稚園
〒612-0879
京都市伏見区深草西出町64
TEL:075-641-1466
FAX:075-641-1466
E-mail: fukakusa-e@edu.city.kyoto.jp