![]() |
最新更新日:2025/11/14 |
|
本日: 昨日:49 総数:851550 |
【わかば】個別の学習
少人数でのユニット学習の様子です。
あるユニットでは、形の学習で「辺」と「頂点」を学習したことを活用して、パズル型ゲームに挑戦しました。 ルールをみんなで確かめ合いながら、仲良く取り組んでいます。 あるユニットでは、それぞれの課題に取り組んでいます。 ![]() ![]() 【わかば】本を読もう![]() ![]() 子どもたちは、そのときに読みたい本を手に取り、ゆったりと読書の時間を過ごしています。 教室にはない雑誌や紙芝居が好きなお友だち、 100冊目指してこつこつと読み進めるお友だち、 友だちと一緒に読むことが好きなお友だち、…。 それぞれの「読書」を楽しんでいます。 【わかば】みんなで音楽
みんなで音楽の活動をしました。
『あの青い空のように』や『友だち』を歌ったあと、木琴とグロッケンで『きらきらぼし』の演奏に挑戦しました。 打楽器は、力加減が難しいですが、お手本の音の大きさを手がかりに、一生懸命取り組んでいました。 ![]() ![]() 【わかば】ギガタイム
わかば学級には、iPad型情報端末を使っていろいろな取り組みに挑戦する「ギガタイム」の時間があります。
今週は、カメラ機能を使って「学校ビンゴ」に挑戦しました。 「水道」「砂場」「赤い落ち葉」「松ぼっくり」など、指定されたものを探して撮影し、ロイロノートのシートに写真を貼り付けていく活動です。 「ここからだったらうまく撮れるよ。」 「こっちに落ち葉があるよ。」 など、自然と友だちとのやり取りが出てきます。 秋のあたたかい陽ざしを浴びながら、心地よく活動することができました。 ![]() ![]() 【6年生】京きっずランに向けて
今日から、京きっずランに向けて放課後に練習をしています。前半・後半チームに分けて走りました。目標タイムに向けて頑張る中、お互いのチームを応援し合う子どもたちでした!
![]() ![]() 【6年生】版で広がるわたしの思い
学習も進んできて、ほとんどの子たちが刷り始めています。下絵が細かった子も、最後まで雑にならずに丁寧に、安全に気を付けて彫り続けています。
絵が乾いたら、次の時間から彩色していきます。 ![]() ![]() 【6年生】理科 月と太陽
月の満ち欠けをボールを使って実験しました。太陽の光で月の形が変わることを実感しました。部屋を真っ暗にして、ライトを光らせてみると・・・「おお!なるほど!」と歓声が上がりました。
![]() ![]() 【6年生】家庭科 まかせてね 今日の食事
家庭科では、調理実習に向けて計画を立てています。ただ作るだけではなく、環境のことも配慮して行います。エコで無駄なくウインナーポテトを作れるといいですね。
![]() ![]() 【6年生】体育 タグラグビー
今日は、ルールに慣れることが目標でした。
次の時間から作戦を考えたり、ゴールにたくさんトライするためにどうしたらよいか考えたりします。 楽しいゲームになるといいですね。 ![]() ![]() 2年生 生活 ラディッシュを育てています!![]() ![]() ![]() |
|